スポンサーリンク
AppComing様からHUAWEI(ファーウェイ)製の「EMOBILE Pocket WiFi LTE GL04P (以下、GL04P)」を借りたので、数回に渡ってレビューしていこうと思う。 GL04PはLTE UE Category 4に対応したモバイル無線LANルータである。 LTE UE Category 4は20MHz幅で下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsを実現するが、EMOBILEは5MHz幅又は10MHz幅でサー ...
- more -
Samsung ElectronicsはLTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Note II LTE (GT-N7105)」を発表した。 LTE対応版のSamsung GALAXY Note IIで、欧州やアジア等を中心にグローバル展開される予定である。 OSにはAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 4412を搭載する。 C ...
- more -
NTT docomo向けのHuawei Technologies製LTE/W-CDMA/GSM端末「docomo with series Ascend HW-01E (日本向けHUAWEI Ascend D lte)」を触れる機会があったので、適当に操作をしている動画をアップロードしておいた。 とりあえず、動画だけ掲載しておくが、動画に登場する端末は製品版ではないので注意しておいてもらいたい。 レビュー記事は時間があれば書くかもしれない ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「PM-0160-BV」が2012年8月30日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0160。 PM-0160-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~24 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「109SH」が2012年8月10日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00177。 109SHはFCCを下記の周波数で通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 13.56 MHz:RFID モバイルネットワークはGSM 1900 MHzのみで通過している。 W-CDMA 2 ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製スマートフォン「SH-02E」がNenaMark2の測定結果に登場した。 NenaMark2の測定結果よりSH-02Eのスペックの一部が判明している。 OSには現段階でAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用する。 CPUの動作周波数は1.5GHzで、GPUはQualcomm Adreno 320を搭載している。 チップセットはQualcomm APQ8 ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo with series AQUOS PHONE si SH-01E」を発表した。 Just Fit Sizeがコンセプトで、コンパクト且つ軽量に設計されている。 日本独自機能にも対応しているが、NOTTVや無線充電には非対応となる。 2012年10月に発売される予定である。 docomo with series AQUOS PHONE si SH-01E ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series AQUOS PHONE ZETA SH-09D」を発表した。 LTE方式の通信に対応したハイスペックなスマートフォンである。 2012年6月以降に発売される予定である。 docomo NEXT series AQUOS PHONE ZETA SH-09Dの主なスペックは下記の通り。 モデル番号:SH-09D メーカー型番:XN-D ...
- more -