スポンサーリンク
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia T LT30at」の画像が公開された。 米国の移動体通信事業者であるAT&T Mobility向けのSony Xperia Tで、LTE方式の通信にも対応している。 グローバル版のSony Xperia T LT30pとはロゴが異なる他、背面のデザインも少しだけ変更されているようだ。 ・Phones 4u http ...
- more -
NTT docomo向けのNEC製LTE/W-CDMA/GSM端末「docomo タブレット MEDIAS TAB UL N-08D (以下、N-08D)」を触ったので、N-08Dについて簡単にレビューを書いておく。 レビューした端末は試作端末であるため、製品版とは仕様が異なる可能性もあるので注意してもらいたい。 また、試作機なので動作面以外を中心にレビューしていく。 カラーバリエーションはSilky Whiteのみが用意されている。 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年6月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けと思われる端末は下記の通り。 ■HTC ・RAPH100 └W-CDMA(HSDPA) Band I/VIII 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 ・X06HT └W-CDMA(HSDPA) Band I/VIII 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する ...
- more -
KDDI向けのHuawei Technologies製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CDMA HWD12」が2012年9月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISHWD12。 CDMA HWD12は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY S III Mini」を開発中であることが分かった。 廉価モデルとなる模様で、約4.0インチWVGA(480*800)Super AMOLEDを搭載する。 端末価格は356000ウォン程度になるとのことで、2012年第4四半期に発売される予定だ。 ・ZDNet Korea http://www.zdnet.co.kr/news/news_view.as ...
- more -
Meizu製のスマートフォン「M040」がGLBenchmark 2.5の測定結果に登場した。 GLBenchmark 2.5の測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSには現段階でAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 AndroidをベースとしたFlyme OSになる可能性が高そうである。 CPUの動作周波数は200~1000MHzで、GPUはARM Mali-400 ...
- more -
Nokia製のスマートフォン「Nokia Lumia 920」のスペックがリークされた。 OSにWindows Phone 8を採用したスマートフォンである。 動作周波数が1.5GHzのデュアルコアCPUを搭載する。 ディスプレイは約4.5インチHD(720*1280)となる。 カメラはリアに約800万画素カメラ、フロントに約130万画素カメラを備える。 システムメモリは1GBで、内蔵ストレージは32GBである。 Qiに準拠した無線充電 ...
- more -
Nokia製のスマートフォン「Nokia Lumia 820」と「Nokia Lumia 920」の新たな画像がリークされた。 ワイヤレス充電パッドの画像もリークされている。 Nokia Lumia 820とNokia Lumia 920はワイヤレス充電に対応することも分かる。 ・Twitter https://twitter.com/evleaks/status/242636854745264129/photo/1
- more -