スポンサーリンク

NVIDIA Tegra 3を搭載したHTC One Xに16GB版を追加


HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC One X」に内蔵ストレージが16GBのモデルを追加した。 チップセットにNVIDIA Tegra 3を搭載したハイスペックなスマートフォンで、最初は内蔵ストレージが32GBのモデルのみが用意されていた。 内蔵ストレージの容量以外に仕様上の相違点はなく、内蔵ストレージが32GBのモデルよりも低価格で販売される。 ・HTC One X – HTC http://www.htc.com/ ...- more -

docomo Optimus Vu L-06D レビュー 其の3


AppComing様からLG Electronics製の「docomo NEXT series Optimus Vu L-06D (以下、L-06D)」を借りたので、数回に渡ってレビューしていこうと思う。 第3回目の今回は、アスペクト比が4:3のディスプレイについて感じたことを書いてみる。 L-06Dはアスペクト比が4:3のIPS液晶を搭載しており、ディスプレイの横幅は勿論のこと筐体の横幅も広くなっている。 筐体の横幅が広くなると使い勝 ...- more -

docomo Optimus Vu L-06D レビュー 其の2


AppComing様からLG Electronics製の「docomo NEXT series Optimus Vu L-06D (以下、L-06D)」を借りたので、数回に渡ってレビューしていこうと思う。 第2回目の今回は、L-06Dのカメラで撮影した画像を掲載してみる。 カメラの設定は下記の通り。 フラッシュ:オート フォーカス:オート 画像サイズ:約800万画素(3264*2448) 撮影シーン:ノーマル ISO:オート ホワイトバ ...- more -

Sprint向けにSamsung GALAXY Note II SPH-L900を投入へ


Samsung ElectronicsはSprint Nextel向けに「SPH-L900」を投入する予定であることが分かった。 SPH-L900のUser Agent Profileが公開されており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 4412である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.6GHzとなる。 ...- more -

AT&T版Samsung GALAXY Note II SGH-I317のSSがリーク


Samsung Electronics製のスマートフォン「SGH-I317」のスクリーンショットがリークされた。 SGH-I317は米国のAT&T Mobility向けに投入されるSamsung GALAXY Note IIである。 OSにはAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 4412を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1 ...- more -

1.7GHzプロセッサ搭載のドコモ向け富士通製スマートフォンf12bobがベンチマークに登場


NTT docomo向けと思われるFUJITSU製のスマートフォン「f12bob」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 f12bobのベンチマークの測定結果は下記の通り。 Model Number:f12bob Android Version:4.0.4 CPU Frequency:1700MHz Location:Japan RAM:952 CPU integer:1360 CPU float-point:822 ...- more -

au向けLTE対応スマートフォンCDMA CAL21がBT認証通過、スペックの一部が判明


KDDI向けのNEC CASIO Mobile Communications製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CDMA CAL21」が2012年9月6日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 KMP7R4E1-2A向けのBluetoothモジュールを搭載している。 N-07Dのメーカー型番がKMP7R4E1-2Aなので、KMP7R4E1-2A向けのBletooth ...- more -

NECカシオ製のLTE対応スマートフォンCASIO CA-201LがBluetooth認証通過


NEC CASIO Mobile Communications製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CA-201L」が2012年9月5日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 KMP7R4E1-2A向けのBluetoothモジュールを搭載している。 CA-201Lは未発表端末の型番(モデル番号)である。 N-07Dのメーカー型番がKMP7R4E1-2Aなので、KMP ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2012年9月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • Archive

  • Select Category

  • LINK