スポンサーリンク
Sony Mobile CommunicationsはIFA 2012で開催したプレスカンファレンスで“フラッグシップモデルはSony Xperia T (LT30p)”と述べたが、個人的にはSony Xperia V (LT25i)がフラッグシップであると考えている。 既に海外ブログ等でも似た内容の記事が掲載されているが、Xperia VにはXperia Tを含めた他のXperiaシリーズには搭載されていない機能も搭載されている。 以 ...
- more -
Motorola MobilityはIntel製のプロセッサを搭載したMOTOROLA RAZR Mを開発していることが分かった。 Intel製のプロセッサを搭載したMOTOROLA RAZR Mは英国に投入される予定である。 また、ペットネームはMOTOROLA RAZR Mから変更される可能性も高いとのことだ。 MOTOROLA RAZR Mはベゼルを狭くした“edge-to-edge display”を採用したスマートフォンである ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC6435」がVerizon Wirelessのシステム上に登場した。 4Gと記載されているので、LTE方式の通信に対応していると考えられる。 Verizon Wirelessのシステム上に登場しているとのことなので、Verizon Wirelessに投入されることが分かる。 HTC6435はコードネームがDLXとして知られているHTC6435LVWと同一端末と考えられる。 Qualcomm製のクアッドコア ...
- more -
NokiaはVerizon Wireless向けに「Nokia Lumia 822」を投入する予定であることが分かった。 Verizon Wirelessのシステム上に未発表のNokia Lumia 822が登場している。 4Gと記載されているので、LTE方式の通信に対応していると考えられる。 カラーバリエーションはGrayとWhiteが用意される模様だ。 国際向けに発表されたNokia Lumia 820がベースになると思われる。 ・ ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC T528w」が2012年9月3日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 T528wは未発表端末の型番(モデル番号)である。 中国工業情報化部の認証では、端末のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 動作周波数が1GHzのデュアルコアCPUを搭載しており、チップセットはST-Ericsson N ...
- more -
ZTE製のTD-SCDMA/GSM端末「ZTE U985」が2012年9月3日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 U985は中国向けZTE Grand Eraの型番(モデル番号)である。 中国工業情報化部の認証では、端末のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはNVIDIA Tegra 3で、動作周波数が1.5GHzの ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「HUAWEI U8950D」が2012年9月3日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 U8950Dは中国向けHUAWEI Ascend G 600の型番(モデル番号)である。 中国工業情報化部の認証では、端末のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 動作周波数が1.2 ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-E970」が2012年6月25日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 LG-E970は未発表端末の型番(モデル番号)である。 クアッ ...
- more -