スポンサーリンク
Samsung Electronicsは「Samasung GALAXY S III LTE (SHV-E210S/SHV-E210K/SHV-E210L)」の新色としてMartian Pinkを追加すると発表した。 内蔵ストレージは32GBで、韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomとKTとLG U+が扱う。 2012年9月26日より発売される予定で、10万台の限定販売となっている。 ・Samsung Tomorrow htt ...
- more -
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「PM63xxx」が2012年9月24日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯での40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応している。 PM63xxxは未発表端末のメーカー型番である。 コードネームはEvitareとして知られている。 HTC ...
- more -
Samsung Electronics製のTD-SCDMA/GSM端末「GT-N7108」が2012年9月24日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯での40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応している。 GT-N7108は未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GA ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「LT30p/PM-0030-BV」が2012年8月1日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/hに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯での40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応している。 LT30pはSony Xperia Tの型番(モデ ...
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-E960」が2012年9月21日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 認証ページにはLG 3G Mobile Phone (LG-E960)と記載されており、LTE方式の通信には非対応になると考えられる。 通信方式はW-CDMA/GSM方式に対応する模様である。 LG-E960は未発表端末の型番である。 他のハイエンド ...
- more -
LG ElectronicsはGoogleのNexusシリーズの端末として「Optimus Nexus」を開発しているとの情報が韓国のフォーラムでリークされている。 情報元によるとバッテリーカバーにNexusと印刷されており、型番はLG-E960に該当するとのことだ。 また、デザインを見ただけなのでスペック等は分からないとしている。 当ブログでも記事を書いたのであるが、LG-E960は2012年9月7日付けでFCCを通過している。 Op ...
- more -
HTCはGoogleのNexusシリーズの端末として「Google Nexus 5」を開発しているとの情報を得たと海外の情報サイトが報じている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versioを採用しているとのことだ。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonで、動作周波数が1.5GHzのクアッドコアCPUを搭載する。 ディスプレイは約5.0インチFullHD(1080*1920)液晶 ...
- more -
警視庁はソフトバンクモバイルが2012年9月21日より開始した下取りプログラムの中止を求める指導をしたことが分かった。 古物営業法違反(無許可営業)に当たる恐れがあるとのことだ。 ソフトバンクモバイルは警視庁の指導について、下取りを古物商の許可を受けているソフトバンクテレコムに任せる等の方法を見直すことで対応したいとしている。 下取りプログラムは新端末への機種変更の際に、一部の旧端末を買い取り月々の利用料金から割り引くサービスである。 ...
- more -