スポンサーリンク
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SHV-E230K」が2012年9月13日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 SHV-E230Kは未発表端末の型番(モデル番号 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「GT-N8020」が2012年9月18日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能となっている。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しており、高速な通信を実現する。 GT-N8020はSamsung GALAXY ...
- more -
NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「KMP7N2AB1-1A」が2012年9月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA98-HRG0037。 KMP7N2AB1-1Aは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~24 ...
- more -
Motorola Mobility製のW-CDMA/GSM端末「MOTOROLA RAZR i」が2012年9月19日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 HSDPA Cat.14やHSUPA Cat.6に対応しており、下り最大21.1Mbps/上り最大5.76Mbpsでの通信が可 ...
- more -
AT&T MobilityはSony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia ion LT28at」にAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとビルド番号は6.1.C.1.105となり、その後にマイナーアップデートとして6.1.C.1.107が提供されている模様だ。 ...
- more -
Apple製のLTE/W-CDMA/GSM端末「A1429」が2012年9月19日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認証番号はKCC-CMM-APA-A1429。 モバイルネットワークはLTE 1800(B3)/850(B5) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで通過している。 Bluetoothや無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz an ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-E200S」と「LG-F200K」とLTE/CDMA2000端末「LG-F200L」が2012年9月18日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認証番号はLG-F200SがKCC-CMM-LGE-MCF200S、LG-F200KがKCC-CMM-LGE-MCF200K、LG-F200LがKCC-CMM-LGE-MC ...
- more -
Nokia製のLTE/W-CDMA/GSM端末「RM-821」が2012年9月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPYARM-821。 RM-821は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM ...
- more -