スポンサーリンク
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「C6503」が2013年1月30日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0240。 C6503は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.3 MHz:LTE 850(B5) MHz 825.5~847.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0~ ...
- more -
Mobile World Congress 2013でTizen OSを採用したスマートフォンの実機が展示されていたことが分かった。 複数のメディアが実機画像を掲載している。 Tizen OSを採用したスマートフォンは2013年中に登場する予定である。 日本ではNTT docomoが2013年中の投入を検討していると伝えられている。 まずはミッドレンジのスマートフォンとして展開される見通しである。 ・ITpro http://itpro ...
- more -
Mobile World Congress 2013においてHuawei Technologies製とLG Electronics製のFirefox OSを採用したスマートフォンが展示されたことが分かった。 海外メディアが画像も公開している。 詳細なスペックについては伝えられていない。 ・CNET http://reviews.cnet.com/8301-13970_7-57571364-78/lg-and-huawei-firefox ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC Tiara」のスペックがリークされた。 OSにWindows Phone 8 GDR2を採用したスマートフォンである。 GDR2が付いていることよりWindows Phone 8のマイナーアップデートを適用したバージョンになると思われる。 チップセットはQualcomm Snapdargonで、動作周波数が1.2GHzのデュアルコアCPUを搭載している。 ディスプレイは約4.3インチWVGA(480*8 ...
- more -
ASUSTek Computerは「ASUS PadFone Infinity」と「ASUS Fonepad」を日本でも発売する予定であることが分かった。 スマートフォン本体とタブレットドックの合体が可能なPadFoneシリーズの新端末となるASUS PadFone Infinityは2013年第2四半期の半ばに発売される見通しである。 Fonepadは音声通話にも対応したタブレット型端末で、2013年4月に発売されるとのことだ。 ・ケ ...
- more -
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「RM-914」が2013年2月26日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQTLRM-914。 RM-914は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SCH-I425」が2012年2月25日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSCHI425。 SCH-I425は下記の周波数でFCCを通過している。 782.0 MHz:LTE 700(B13) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1715.0~1750.0 MHz:LTE 1700(B4) M ...
- more -
Sony Mobile Communicationsはタブレット型端末「Sony Xperia Tablet Z」を発表した。 コードネームはPolluxとして知られていたタブレット型端末である。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 Android 4.2.x Jelly Bean Versionへのバージョンアップも予定されている。 チップセットはQualcomm APQ8064 ...
- more -