スポンサーリンク
KDDIが発表したSHARP製のスマートフォン「au AQUOS PHONE SERIE SHL23」を触ったので動画を掲載しておく。 FHD解像度のIGZO液晶を搭載したスマートフォン。 試作機の状態なので何とも言いにくいところだが、動作については良い印象は持たなかった。 嫌いだったタッチセンサ方式のボリュームキーも採用してしまったので、個人的にはKDDIの2013年冬モデルではこれが一番ナシ。
- more -
NTTドコモはOSにTizen OSを採用したスマートフォンの発売を延期することが分かった。 当初はSamsung Electronics製のスマートフォンを2013年中に発売する予定であったが、2014年前半に延期するという。 理由はNTTドコモ独自のサービスへ対応させるために開発が遅れているとしている。 ・Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131009-00000212-y ...
- more -
Lenovo製のW-CDMA/GSM端末「Lenovo B6000/Lenovo B8000」が2013年10月8日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 Lenovo B6000とLenovo B8000は未発表のタブレット型端末である。 IdeaPadシリーズのタブレット型端末として登場する予定である。 同一端末として認証を通過していることより、ディスプレイや電池パックのサイズ以 ...
- more -
NTTドコモはApple製のスマートフォンiPhoneの取扱店舗を更新した。 新たに55店舗のドコモショップが2013年10月11日より取り扱いを開始する。 2013年10月11日よりiPhoneの取り扱いを開始するドコモショップは下記の通り。 ■北海道・東北 ドコモショップ真駒内川沿店 ドコモショップ千歳富士店 ドコモショップ弘前駅前店 ドコモショップ北上中央店 ドコモショップ山形南店 ドコモショップ二本松店 ■関東・甲信越 ドコモシ ...
- more -
Hunan suning pioneer electronic製のW-CDMA/GSM端末「Pioneer G71」が2013年9月29日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 Pioneer G71は未発表端末であるが、中国工業情報化部の認証ではスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレ ...
- more -
Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia Z1」にAndroid 4.4 KitKat Versionを2013年11月に提供すると海外メディアが報じている。 Android 4.2.2 Jelly Bean Versionを搭載して発売されており、事実であればAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを飛ばしてバージョンアップを行うことになる。 2013年10月にA ...
- more -
Pantech製のスマートフォン「Pantech VEGA Note」の実機画像が再びリークされた。 前回は背面の一部がリークされていたが、今回は背面の全体がリークされている。 指紋認証センサを搭載していることが確認できる。 Pantech VEGA NoteはOSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdrgaon 800 (MSM8974)である。 CP ...
- more -
NTTドコモは災害時等に電力消費を大幅に抑える緊急時長持ちモードを開発したことが分かった。 東日本大震災を教訓に開発されたとのことで、電力消費を通常の4割程度に抑えるという。 電池残量が30%となっても、緊急時長持ちモードに切り替えることで1週間も持続させることが可能とのことだ。 この機能はSamsung Electronics製のスマートフォンSamsung GALAXY J SC-02Fに搭載される。 Samsung GALAXY ...
- more -