スポンサーリンク
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「HTC 801s」と「HTC 901s」が2013年12月19日付けでNCCを通過した。 NCCは台湾の認証機関であり、HTC 801sとHTC 901sは台湾市場に投入される予定であることが分かる。 HTC 801sはHTC Oneの型番で、HTC 901sはHTC Butterfly sの型番である。 台湾市場ではHTC OneはHTC 801eが販売されており、HTC Butterfly ...
- more -
LG ElectronicsはTDD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「LG G Pro (LG-E985T)」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 600 (APQ8064T)を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.7GHzとなる。 ディスプレイは約5. ...
- more -
Commtiva Technology製のW-CDMA/GSM端末「InFocus IN815」が2013年12月16日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAF133G1660T0。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LAN (2.4GHz and 5.xGHz Dual-Band)やNFC Type A/Bの周波数で通過しているこ ...
- more -
HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC Desire 400 sual sim」をロシアで発売した。 OSにはAndroidを採用しており、独自UIとしてHTC Sense 5を採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8225Q)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.3インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約8 ...
- more -
ZTEはLTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade G LTE」を発表した。 OSにAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm MSM8930 Snapdraogn である。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチqHD(540*960)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CM ...
- more -
Samsung ElectronicsはLTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Golden (GT-I9235)」を発表した。 折り畳み式でテンキーや2枚のディスプレイを搭載したスマートフォンである。 筐体閉時はフルタッチパネル式のスマートフォンとして利用可能で、筐体開時はタッチパネルとテンキーで操作可能となる。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセ ...
- more -
インドのXOLO製のスマートフォン「XOLO LT900」がインドの小売店であるFlipkartのウェブサイトに掲載された。 XOLOとしては初めてのLTE対応スマートフォンで、Flipkartのウェブサイトでは詳細な情報が判明している。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon S4 Plus (MSM8960)である。 CPUはデュアル ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG-D410」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークよりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4 KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8226)である。 CPUは動作周波数が1.2GHzで、GPUはQualcomm Adreno 305を搭載する。 ディスプレイの解像度はqH ...
- more -