スポンサーリンク
Shenzhen GiONEE Communications EquipmentはTD-SCDMA/GSM端末「GiONEE Tianjian T1」を発表した。 指紋認証センサを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6582である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5 ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)の浙江省子会社であるZhejiang Mobile(浙江移動)がApple製のスマートフォン「Apple iPhone 5s」の取り扱いを発表した。 公式に予約受付を開始しており、2013年12月18日から2013年12月31日まで予約を受け付ける。 これまではティザーサイトが公開されていたが、ようやく正式にApple iPhone 5sと端末名も明かして掲載された。 Ch ...
- more -
豪州の移動体通信事業者であるOptusはTD-LTE Advancedの試験を実施したと発表した。 TD-LTE方式においてキャリアアグリゲーション技術を適用し、広帯域を実現して高速な通信を可能としている。 試験はシドニー西部のセントメリーズにある実験施設において実施された。 周波数帯は4G Plusとして提供中のLTE 2300(B40) MHzを使用している。 20MHz幅の4帯域を組み合わせて計80MHz幅として実験したとのことで ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「D5303」とW-CDMA/GSM端末「D5322」が2013年12月19日付けでPOSTELを通過した。 POSTELはインドネシアの認証機関である。 スペック等の情報は公開されていない。 D5303とD5322は未発表端末の型番(モデル番号)となっている。 型番がD53xxとなっていることより、D5303とD5322は通信方式及び周波数帯が異な ...
- more -
ASUSTek Computer製のタブレット型端末「ASUS VivoTab Note 8 (ASUS M80TA)」のプレス画像とスペックがリークされた。 OSにWindows 8.1を採用したタブレット型端末となっている。 チップセットはIntel Atom Z3740を搭載している。 CPUは動作周波数が1.33~1.83GHzとなる。 ディスプレイは10点のマルチタッチに対応した約8.0インチWXGA(1280*800)IPS ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)は4Gの商用サービスを遂に開始した。 TD-LTE方式を利用しており、2013年12月18日の商用サービス開始時点では浙江省の杭州と寧波と温州において提供している。 2013年中に北京、上海、広州、深圳を含む16都市に拡大する予定である。 基地局数では商用サービス開始時点で20万局を設置している。 2014年中には50万局にまで増やし、100を超える都市で提供する計画である ...
- more -
デルタ航空は米連邦通信委員会が旅客機内における音声通話の規制を廃止しても、デルタ航空は音声通話を解禁しないと発表した。 米連邦通信委員会は機内での携帯電話端末利用解禁に向けて動いており、機内での音声通話を解禁する方針を示している。 ただ、米連邦通信委員会は規制を廃止しても、実際に許可するかどうかは各航空会社の判断に任せるとしていた。 そのため、法的には解禁されても、航空会社が個別に禁止することが可能である。 機内での音声通話は他の搭乗客 ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY Note3」の新色を韓国で販売を開始した。 追加された新色はMerlot Redである。 韓国においてはSK TelecomとKTとLG U+を通して販売されている。 ・Samsung Electronics http://www.samsung.com/sec/
- more -