スポンサーリンク
SoftBankはLTE国際ローミングの利用可能なエリアを拡大した。 韓国に加えて2013年11月29日よりフィリピンと香港とスイスで提供を開始している。 フィリピンとスイスにおけるLTE国際ローミングは日本の移動体通信事業者としては初となる。 ローミング先の移動体通信事業者はフィリピンがGlobe Telecom、香港がCSL、スイスがSwisscomである。 基本的に周波数帯はLTE 1800(B3) MHzを使用してローミングを行 ...
- more -
同人誌即売会「コミックマーケット85」が2013年12月29日~31日の日程で東京国際展示場(東京ビッグサイト)において開催される。 当記事では3日目の2013年12月31日(火曜日)に西ほ27bで頒布されるC85 Project Connect 新刊「Connect! Vol.03」について紹介する。 Connect! Vol.03は“スマートフォン/タブレット etc 「活用(してると思いたい)」本”となっており、このブログの読者の ...
- more -
NTT docomoはSamsung Electronics製のスマートフォン「doocmo GALAXY S4 SC-04E」にソフトウェアのアップデートを開始した。 アップデートを適用することでSamsung GALAXY Gear (SM-V700)との連携が可能となる。 海外ではSamsung GALAXY Gearに対応するアップデートはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionと同時に提供されているが、日本 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「0P6B100/0P6B200」が2013年12月10日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで通過している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信にも対応している。 0P6B100と0P6B200は未発表端末のメーカー型番である。 Wi-Fi認証では同一端末として認証を通過している。 0P6B SeriesはコードネームがM8として知られ ...
- more -
Shenzhen ZOPO Communications Equipmentが発表したスマートフォン「ZOPO ZP998」の動画が公開されていたので紹介しておく。 チップセットにはMediaTek MT6592を搭載しており、CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 MediaTek MT6592は8個のコアを同時に稼働させることが可能であるため、真のオクタコアプロセッサと呼ばれている。 ZOPO ZP998はMed ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォンと思われる「D2303」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 トータルスコアは17853となっており、低いスコアを残している。 CPUは低クロックで動作していた可能性も考えられるが、スペックを抑えたスマートフォンになると思われる。 D2303は未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則としてはSony Mobile Communication ...
- more -
KDDI向けのSony Mobile Communications製スマートフォン「SOL24」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 トータルスコアは35141となっている。 SOL24は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのSony Xperia Z Ultraとなることが判明している。 Type NumerはPM-0700-BVとなっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/ ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「D5503」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 トータルスコアは34193となっている。 D5503は未発表端末の型番(モデル番号)である。 コードネームがAmamiとして知られており、NTT docomo向けに投入されているSony Xperia Z1 f SO-02Fの国際版となる。 Type NumberはPM-0640-BVとなることが ...
- more -