スポンサーリンク
~SoftBank/EMOBILE向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○SoftBank/EMOBILE向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2013年12月1日現在の情報 ■HUAWEI ①ECHO └☆DSPR └★LTE 1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I)/1700(IX)/900(VIII) MHz, GSM └ ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「HUAWEI Y300-F1」が2013年12月1日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 HUAWEI Y300-F1は未発表端末の型番である。 Bluetooth認証ではプレス画像が公開されている。 スペックの一部も公開されており、事前に把握している情報を交えて紹介する。 OSにはFirefox OS 1 ...
- more -
KDDI向けのFujitsu Mobile Communications製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「FJL21(OSV)」が2013年12月1日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHSP, DUN, HID, OPP, A2DP, AVRCP, SPP, PBAP, HDP, ANP, PASP, FMP, PXP, TIPとなっている ...
- more -
SoftBank向けのSamsung Electronics製AXGP(TDD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「GT-I9197Z」が2012年10月22日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/ab/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 GT-I9197Zは未発表端末のメーカー型番である。 SoftBank向けのス ...
- more -
NTT docomo向けのSony Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「SO-02F」が2013年11月29日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能となっている。 SO-02Fはdocomo Xperia Z1 f SO-02Fとして発表されている。 コードネ ...
- more -
Motorola Mobilityはスマートフォン「Moto X」にXT1049を追加した。 XT1049は米国のRepublic Wireless USA向けに投入される。 Republic Wireless USAはSprintのMVNOであるが、Sprint向けのMoto XであるXT1056とは異なる型番が与えられている。 通信方式はLTE 1900(B25) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0/BC ...
- more -
イタリアのTonino LamborghiniはW-CDMA/GSM端末「Lamborghini Antares」を発表した。 Tonino Lamborghiniの製品にはイタリアの自動車メーカであるLamborghiniと同じロゴマークが記されており、Lamborghini Antaresにもそのロゴマークが入る。 筐体はステンレスやレザーで構成されており、金色を多く使って高級感を出している。 OSにはAndroid 4.2.2 J ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY Grand Lite (GT-I9060)」のスペックと画像がリークされた。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイ ...
- more -