スポンサーリンク

シンガポールのSingapore Telecommunications (Singtel)傘下でシンガポールの移動体通信事業者であるSingtel Mobile SingaporeはForesight Manufacture (Singapore)製のベーシックフォン「iNO Simple 3G」の取り扱いを開始した。 シニア層をメインターゲットとしたベーシックフォンである。 筐体はストレート式を採用しており、押下しやすいよう大きめのテ ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのSHARP製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「SHV34_N」が2017年3月14日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2。 SHV34がBluetooth認証を通過するのは2度目であり、機器名称はSHV34_Nとして再認証を受けている。 機器名称の末尾のNはNougat ...
- more -

総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2017年1月前半に通過した端末が公示された。 ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade V8 (V0800)」が2017年1月10日付けで認証技術支援センターを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は018-160323。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/ 900(B8)/800(B19/B26) MH ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)はスマートフォン「OPPO F3」および「OPPO F3 Plus」のティザー画像を公開した。 OPPO F3やOPPO F3 PlusはキャッチコピーをSelfie ExpertとしたOPPO Fシリーズのスマートフォンで、東南アジアや南アジアの若年層を主要なターゲットとして自分撮り(Selfie)を重視した設計となる。 インド ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-Z400F/DS」が2017年3月14日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMZ400F。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LANの規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応し、2.4GHz帯のみ利用できる。 ...
- more -

インドネシアの移動体通信事業者であるBakrie Telecom (BTEL)は中国のHuawei Technologies (華為技術)から出資を受け入れたことが発表された。 インドネシア証券取引所において、Bakrie Telecomの株主構成の変更について取引情報が開示されている。 経営不振のBakrie Telecomはこれまでに転換社債を発行しており、Huawei Technologiesは転換社債を株式に転換した。 Huaw ...
- more -

総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2017年1月前半に通過した端末が公示された。 NTT DOCOMO向けのSamsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SGH-N206」が2017年1月6日付けでテュフ・ラインランド・ジャパンを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は005-101352。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/180 ...
- more -

香港特別行政区のGodin Holdings (国鼎投資)は英国のVertuをキプロス(南)のBafertonに売却したことが外国メディアの報道で分かった。 VertuはフィンランドのNokiaが子会社として設立した高級携帯電話メーカーであるが、2012年10月にはスウェーデンのEQT VIに売却、2015年10月にはGodin Holdingsに売却されており、2012年以降は比較的短期間で所有者が入れ替わっていた。 Baferton ...
- more -