スポンサーリンク

タイ向けのGalaxy S8およびGalaxy S8+に4×4 MIMO対応アップデートを開始


韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy S8 (SM-G950FD)」および「Samsung Galaxy S8+ (SM-G955FD)」のタイ向けモデルにソフトウェアのアップデートを開始した。 対象の型番(モデル番号)はSamsung Galaxy S8がSM-G950FD、Samsung Galaxy S8+がSM-G955FDで、タイ向けのモデルのみが対象となる。 主な更新内容 ...- more -

タイのTrueMove Hが4.5Gを開始、下り最大700Mbpsに高速化


タイの移動体通信事業者でTrueMove Hブランドを展開するTrue Move H Universal Communication (TUC)は新技術を導入してLTEサービスを高速化し、これまでの4G+から4.5Gとして展開することを明らかにした。 これまで、True Move H Universal Communicationはキャリアアグリゲーション(CA)を高度化した3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC ...- more -

Samsung Galaxy S8 activeとなるSM-G982Aがベンチマークに登場


韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「SM-G982A」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果より、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 835 Mobile Platform (MSM8998)で、CPUはオクタコアとなる。 ...- more -

Snapdragon 835や6GB RAMを搭載したNokia 9と思われるTA-1012がFCC通過


HMD global製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TA-1012」が2017年6月16日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2AJOTTA-1012。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/900(VIII) MHz, GSM 1 ...- more -

Y!mobile向けSHARP製スマートフォンAndroid One X1がBluetooth認証を通過


SoftBankおよびWILLCOM OKINAWA向けのSHARP製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「X1」が2017年6月12日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2。 X1はSoftBankおよびWILLCOM OKINAWAよりAndroid One X1として発表済みである。 Android Oneシリーズのスマートフォンで、Y!mobil ...- more -

キューバの携帯電話事業者CubacelがItelecomブランドのスマートフォンを発売


キューバの移動体通信事業者でブランド名をCubacelとして展開するEmpresa de Telecomunicaciones de Cuba S.A. (以下、ETECSA)はItelecomブランドのスマートフォンの取り扱いを開始した。 Itelecomブランドはチリに本社を置くInversiones Teleinformaticasが展開するブランドである。 ETECSAはItelecomブランドのスマートフォンとしてItelec ...- more -

カナダでSIMロックを禁止に、既存機種はSIMロック解除料を撤廃


カナダの政府機関で電気通信分野を管轄するカナダ・ラジオテレビ電気通信委員会(Canadian Radio-television and Telecommunications Commission:CRTC)はSIMロックに関連した新たな制度を導入することを発表した。 2017年12月1日を効力発生日として、消費者はスマートフォンを含めた携帯電話やその他のモバイル端末を無料でSIMロックの解除を行う権利を有すると定めており、2017年12 ...- more -

EUでローミング料金を原則撤廃するRoam like at Homeを導入、プリペイドSIMも対象


欧州連合(European Union:EU)域内の携帯電話事業者各社は2017年6月15日よりローミング料金を撤廃した。 欧州連合ではデジタル単一市場を推進しているが、ローミング料金の存在はデジタル単一市場を実現するにあたり障壁とされており、2007年よりローミング料金の削減に努めてきた。 そして、2017年6月15日からはローミング料金を撤廃する制度としてRoam like at Homeを導入した。 Roam like at Ho ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2017年6月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK