スポンサーリンク

Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI LLD-L31」が2017年11月29日付けでGCFを通過し、2017年12月7日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz ...
- more -

台湾のFoxconn Technology Group (鴻海科技集団)傘下のFIH Mobile (富智康集団)はSHARPブランドのスマートフォン「SHARP FS8018」を開発していることが分かった。 SHARP FS8018がGeekbench Browserの測定結果に登場しており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 7.1.1 Nougat Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQu ...
- more -

シンガポールのSingapore Telecommunications (新加坡電信:Singtel/新電信)の全額出資子会社で同国の移動体通信事業者であるSingtel Mobile SingaporeはRazer製のスマートフォン「Razer Phone」を発売した。 Razer PhoneはRazerが展開する初めてのスマートフォンで、モバイルエンターテインメントの究極と位置付けている。 シンガポールの移動体通信事業者としてはSi ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年12月10日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★ ...
- more -

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年12月10日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コー ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年12月10日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカ ...
- more -