スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/x20-pink-220x165.jpg)
中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はスマートフォン「vivo X20」に新色を追加した。 追加された新色は梦幻粉となり、フロントパネルは白色で、リアパネルは金色を帯びた桃色である。 金色を帯びた桃色としては玫瑰金がすでに本体色のひとつに用意されているが、梦幻粉は玫瑰金よりも金色味が強くなっている。 女性向けを意識した上品な本体色に仕上げている。 カラーバリエーションはこれまでに販売している磨砂黒、 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/r9s-green_press-220x165.jpg)
香港特別行政区の調査会社であるCounterpoint Technology Market Researchは中国における2017年通年のスマートフォンの販売ランキングを公開した。 スマートフォンの販売ランキングは機種別でトップ10まで順位と占有率が明らかにされている。 1位はOPPO R9sで占有率は3.0%、2位はApple iPhone 7 Plusで占有率は2.8%、3位はvivo X9で占有率は2.7%、4位はOPPO A57 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/huawei-dalian-220x165.jpg)
米国の移動体通信事業者(MNO)であるAT&T Mobilityは中国のHuawei Technologies (華為技術)とのスマートフォンの販売契約を中止したことが分かっている。 Huawei TechnologiesはAT&T Mobilityを通じてHUAWEI Mate 10 Proを販売する計画であったが、販売契約の中止に伴い米国ではオープンマーケットのみでHUAWEI Mate 10 Proを販売するこ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/softbank-hq-220x165.jpg)
SoftBankはトラックの隊列走行および車両の遠隔監視や遠隔操作の実証実験を推進するため、4.7GHz帯と28GHz帯における第5世代移動通信システム(5G)の実験試験局免許を取得したと発表した。 実証実験は総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の「高速移動時において1msの低遅延通信を可能とする第5世代移動通信システムの技術的条件等に関する調査検討の請負」にお ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/au-hq-220x165.jpg)
KDDIの連結子会社で沖縄県のOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)は3.5GHz帯の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が電波利用ホームページを通じて公開している無線局免許状等情報を参照すると、Okinawa Cellular Telephoneは2017年11月6日付けで3.5GHz帯 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/z999-prc-220x165.jpg)
中国のZTE (中興通訊)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE Axon M (Z999)」を中国向けに発表した。 折り畳み式の筐体でデュアルディスプレイを採用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.1.2 Nougat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 821 (MSM8996Pro)とな ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/china-airplane-220x165.jpg)
中国の政府機関で民間航空関連の規制を司る中国民用航空局(Civil Aviation Administration of China:CAAC)は航空機内における携帯型電子機器の使用に関する評価ガイドを2018年1月15日付けで公開した。 評価ガイドでは航空機内における携帯電話の利用を条件付きで認める内容が盛り込まれ、セルラー機能の切断を条件に航空機内で携帯電話の利用を認める方針を示した。 これまで中国民用航空局の規則に基づき、中国の航 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/sb701lv-220x165.jpg)
SoftBankはLenovo (聯想)製のFDD-LTE/TD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「Lenovo TAB4 (701LV)」を発表した。 SoftBankブランドのラインナップで展開するタブレットである。 ハードウェアはSoftBankおよびWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)が展開するY!mobileブランド向けに発表済みのLenovo TAB4 (702LV)と共通となる。 O ...
- more -