スポンサーリンク

vivo X20Plus UDの画像が公開される、画面一体型の指紋認証を搭載したスマホに


vivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo X20Plus UD」が2017年12月26日付けで中国工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology:MIIT)の認証を通過した。 中国工業和信息化部の認証ではvivo X20Plus UDのスペック ...- more -

ソフトバンクグループ、ソフトバンクの上場報道に声明


SoftBank Group (SBG)は同社の子会社であるSoftBankの株式上場に関する報道について声明を発表した。 SoftBank Groupは資本政策に関する様々な選択肢を常に検討しており、SoftBankの株式上場もその選択肢のひとつであるが、SoftBankの株式上場を正式に進めることを決定した事実はないと説明している。 SoftBankの株式上場に関しては日本経済新聞が2018年1月15日付けで報じている。 SoftB ...- more -

UQが下り最大708Mbpsに対応したSpeed Wi-Fi NEXT W05 (HWD36)を取り扱うと発表


UQ CommunicationsはHuawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA端末「Speed Wi-Fi NEXT W05 (HWD36)」を取り扱うと発表した。 UQ WiMAXのラインナップで取り扱う高速通信に対応したモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約2.4インチQVGA(320*240)液晶を搭載する。 通信方式はFDD-L ...- more -

UQ mobileが京セラ製スマートフォンDIGNO A (KYV44_u)を発表


UQ CommunicationsおよびUQ mobile Okinawa (UQモバイル沖縄)はKYOCERA (京セラ)製のFDD-LTE/TD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「DIGNO A (KYV44_u)」を取り扱うと発表した。 auのネットワークを利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)として展開するUQ mobileのラインナップで、KDDIおよびOkinawa Cellular Te ...- more -

UQ mobileが華為技術製スマートフォンHUAWEI nova 2 (HWU33)を発表


UQ CommunicationsおよびUQ mobile Okinawa (UQモバイル沖縄)はHuawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI nova 2 (HWU33)」を取り扱うと発表した。 auのネットワークを利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)として展開するUQ mobileのラインナップで、HUAWEI no ...- more -

ソフトバンクグループ、子会社のソフトバンクを上場へ


SoftBank Group (SBG)は同社の子会社であるSoftBankを上場させる方針であることが分かった。 日本経済新聞の報道によると、SoftBank GroupはSoftBankを東京証券取引所市場第一部(東証1部)に上場させる方針を固めたという。 SoftBankは早ければ2018年春にも東京証券取引所(東証)へ上場を申請し、2018年秋頃の上場を目指すと伝えられている。 資金調達額は2兆円規模に達するとされており、過去最 ...- more -

NTTドコモ、M Z-01Kの発売時期を2月上旬に変更


NTT DOCOMOはZTE (中興通訊)製のスマートフォン「M Z-01K」の発売時期を変更したことが分かった。 NTT DOCOMOの公式ウェブサイト内の製品ページでは発売予定時期が2018年2月下旬から2018年上旬に変更されている。 M Z-01Kの発表当初、2018年に発売する製品はM Z-01Kを含めてすべて2018年1月以降とだけ案内していたが、2017年12月に発売予定時期を更新してM Z-01Kは2018年2月下旬に発 ...- more -

ZTEが1月16日にZTE Axon Mを中国向けに発表へ、上位モデルも用意


中国のZTE (中興通訊)は2018年1月16日にスマートフォン「ZTE Axon M (Z999)」を中国向けに発表することが分かった。 ZTEはWeiboで公式アカウントを通じて告知しており、2018年1月16日に中国の首都・北京に位置する北京奥林匹克塔で発表会を開催し、中国向けにZTE Axon Mを発表する計画という。 中国ではオンライン販売サイトのJD.com (京東)を通じて販売することが決まっており、JD.comでは製品ペ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2018年1月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK