スポンサーリンク

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone Max Plus M1 (ZB570TL)」を日本向けに発表した。 フルビューディスプレイ設計を適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用している。 独自ユーザインタフェースとしてASUS ZenUI 4.0が導 ...
- more -

台湾の移動体通信事業者(MNO)であるFar EasTone Telecommunications (遠傳電信)はWiz Smart Device (威智通訊(香港))製のタブレット「WIZ 8268s」の販売を開始した。 OSにAndroid 7.0 Nougat Versionを採用したタブレットである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6737を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなって ...
- more -

Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI CLT-AL00」および「HUAWEI CLT-TL00」が2018年2月12日付けで中国工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology:MIIT)の認証を通過した。 画像は公開されていないが、スペックの一部が公開 ...
- more -

香港特別行政区のSmarTone Telecommunications Holdings (数碼通電訊集団)は2018会計年度前半の業績を発表した。 SmarTone Telecommunications Holdingsの2018会計年度は2018年6月に終了する12ヶ月間となり、2017年12月に終了した6ヶ月間が2018会計年度前半となる。 2018会計年度前半の連結売上高は前年同期比23.5%減の41億757万7,000香港ドル ...
- more -

Nippon Telegraph and Telephone Corporation (日本電信電話:以下、NTT)は第5世代移動通信システム(5G)と連携する低遅延光アクセス技術を開発し、実証実験にも成功したと発表した。 NTTは5G以降の移動通信システムの普及期において基地局の収容に必要な光ファイバ数の削減などに貢献できる低遅延光アクセス技術を開発し、移動通信システムと連携した光アクセスシステムの実証実験にも成功したという。 宅内の ...
- more -

中国の移動体通信事業者(MNO)であるChina United Network Communications (中国聯合網絡通信:以下、China Unicom)はApple製のスマートウォッチ「Apple Watch Series 3」のGPS + Cellularモデル向けサービスを開始した。 Apple Watch Series 3のGPS + CellularモデルはeSIMを採用しており、特定のApple iPhoneシリーズ ...
- more -

韓国(南朝鮮)のSamsung Electronics (サムスン電子)はスマートフォン「Samsung Galaxy S8」および「Samsung Galaxy S8+」に対するOSのバージョンアップを中断したことが分かった。 Samsung Electronicsは2018年2月12日よりSamsung Galaxy S8およびSamsung Galaxy S8+に対して、Android 8.0.0 Oreo Versionへのバー ...
- more -

米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesは通信モデム「Qualcomm Snapdragon X24 LTE modem (SDX24)」を発表した。 7nm FinFETプロセスを採用したハイスペックなモバイル端末向けの通信モデムである。 通信方式はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM方式を利用できる。 LTE DL Category 20およびL ...
- more -