スポンサーリンク
中国のChina Telecom (中国電信)は2018年上半期の業績を発表した。 2018年上半期の連結売上高は前年同期比7.0%増の1,659億9,600万人民元(約2兆6,703億円)、EBITDAは前年同期比6.5%増の558億5,800万人民元(約8,986億円)、当期純利益は前年同期比8.1%増の135億7,000万人民元(約2,183億円)となった。 前年同期比で増収増益を達成した。 移動体通信事業の売上高は前年同期比10 ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG V40 ThinQ」を2018年10月に発売することが韓国メディアの報道で分かった。 LG V40 ThinQはLG Electronicsが2018年下半期のフラッグシップとして展開するスマートフォンとなる。 スペックの一部が伝えられており、リアにはトリプルカメラを搭載するという。 これまでに、韓国ではトリプルカメラを搭載したスマートフォンは発売されておらず、韓国市場において、 ...
- more -
英国のVodafone Groupの子会社で南アフリカのVodacom Groupはレソトで第5世代移動通信システム(5G)を商用化したと発表した。 Vodacom Groupはレソトで子会社のVodacom Lesothoを通じて移動体通信事業を展開しており、Vodacom Lesothoがアフリカで初めて5Gを商用化したという。 まずは2社の法人顧客に対して、固定通信向けで5Gを提供している。 5Gで利用する周波数は3.5GHz帯と ...
- more -
~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年8月26日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ...
- more -
~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年8月26日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番な ...
- more -
~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年8月26日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未 ...
- more -
中国のZTE (中興通訊)はスマートフォン「ZTE Axon 9」の発表会を2018年8月30日に開催することが分かった。 ZTEはWeibo (微博)を通じてZTE Axon 9の発表会に関して告知している。 ドイツの首都・ベルリンで開催されるIFA 2018に合わせて、ZTEは2018年8月30日の16時(中央欧州夏時間)よりベルリンで発表会を開催する。 発表会ではZTE Axon 9を正式に発表する計画という。 ZTEはIFA 2 ...
- more -
KDDIが京都府京都市に開設した直営店「au KYOTO」に併設されるBLUE LEAF CAFEが2018年8月22日より営業を開始した。 au KYOTOは2018年7月20日より営業を開始しているが、当初より併設のBLUE LEAF CAFEは2018年8月22日より営業を開始すると案内していた。 au KYOTOのロビーから上に行くとau KYOTO、下に行くとBLUE LEAF CAFEに入れるが、au KYOTOおよびBLU ...
- more -