スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/galaxynote9-press-220x165.jpg)
NTT DOCOMOとauブランドを展開するKDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)はSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Samsung Galaxy Note9」を取り扱うことが分かった。 Netflixのヘルプセンターにおいて、OSにAndroidを採用したスマートフォンおよびタブレットのうちNetflixをHDで再生できる機種のリストが更新され ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/07/asiapacifictelecom-aptg-220x165.jpg)
台湾のFoxconn Technology Group (鴻海科技集団)傘下で台湾のAsia Pacific Telecom (亞太電信)は2018年第2四半期の業績を発表した。 2018年第2四半期の連結売上高は前年同期比12.4%増の37億1,167万台湾ドル(約133億8,168万円)、当期純損益は前年同期比24.9%減の7億7,270万5,000台湾ドル(約27億8,583万円)の赤字となった。 前年同期比で赤字幅は拡大した。 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/realme-220x165.jpg)
中国のRealme Mobile Telecommunications (Shenzhen) (深圳市鋭爾覓移動通信)はスマートフォン「Realme 2」を準備していることが分かった。 Realmeブランドを冠したスマートフォンの第二弾となる。 各種SNSではRealme 2で撮影した写真を公開しており、Realme 2の発売を予告している。 Realmeブランドを冠したスマートフォンとしては最初にRealme 1を投入しており、Rea ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/oneplus12-220x165.jpg)
米国の移動体通信事業者(MNO)であるT-Mobile USは中国のOnePlus Technology (Shenzhen) (深圳市万普拉斯科技)が開発中のスマートフォン「OnePlus 6T」を取り扱うことが分かった。 OnePlus 6Tは2018年10月にOnePlus Technology (Shenzhen)がグローバルで発売する見込みであるが、米国では2018年10月にT-Mobile USがOnePlus 6Tを取り扱 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/mega5a-220x165.jpg)
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific (Shenzhen) (宇龍計算機通信科技(深圳))のインド法人であるCoolpad CommunicationsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Coolpad Mega 5A」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはUNISOC SC985 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/f9-220x165.jpg)
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F9 (CPH1823/CPH1825/CPH1881)」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとするColorOS 5.2を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P6 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/y81-220x165.jpg)
中国の移動体通信事業者(MNO)であるChina Telecom (中国電信)の子会社で小売事業を担うTianyi Telecom Terminals (天翼電信終端)はvivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のスマートフォン「vivo Y81s (V1732A)」を公開した。 エントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとしたFuntouch ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/nttdocomo-hq-220x165.jpg)
~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年8月19日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず、また認証機関を未通過でも型番を確認できれば、型番などを掲載する場合がある。 凡例 ■メーカー名 ○型番 ...
- more -