スポンサーリンク
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はLTE/W-CDMA/GSM端末「POCO C50」を発表した。 OSにAndroid 12 (Go edition)を採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek Helio A22を搭載しており、CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイはリフレッシュレートが最大60Hzの約6.52インチHD+(720*1600)IPS液晶を搭載する。 カメ ...
- more -
中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo Y53t」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したエントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 13をベースとするOrigin OS Oceanを採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 700を搭載しており、CPUはオクタコアとなっ ...
- more -
KDDIはSony製のスマートフォン「Xperia 1 IV SOG06」および「Xperia 5 IV SOG09」に対してOSのバージョンアップを実施すると案内した。 いずれもauのラインナップで発売した第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 2023年1月12日の18時からOSのバージョンアップを提供している。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 13となる。 OSのバー ...
- more -
米国(アメリカ)のDISH Networkの完全子会社で同国の移動体通信事業者(MNO)であるDISH Wirelessはスマートフォン「Celero 5G+」を準備していることが分かった。 Celero 5G+が複数の認証機関に登場したことで、Celero 5G+の存在が判明している。 米国の政府機関である連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証は2022年11月15日付けで取 ...
- more -
米国(アメリカ)のDISH Networkの完全子会社で同国の移動体通信事業者(MNO)および仮想移動体通信事業者(MVNO)であるDISH Wirelessはスマートフォン「Celero 5G」を移動体通信事業者として展開するDish Wirelessのラインナップでも発売する見通しであることが分かった。 Celero 5Gは第5世代移動通信システム(5G)に対応したオリジナルのスマートフォンである。 DISH Wirelessが仮想 ...
- more -