スポンサーリンク

KDDIおよび同社のフィリピン法人であるKDDI Philippines Corporationはフィリピンで最初の地下鉄開発事業に参画すると発表した。 マニラ首都圏の通称で知られる国家首都地域(NCR)の地下鉄開発事業で通信インフラストラクチャなどを構築するという。 フィリピンでは国家首都地域のヴァレンズエラ市とパラニャケ市を結ぶ地下鉄開発事業を進めている。 国家首都地域で進める地下鉄開発事業はフィリピンで最初の地下鉄となる。 交通シ ...
- more -

北キプロスの移動体通信事業者(MNO)でTurkcellとして携帯通信事業を行うKibris Mobile Telekomunikasyonは増資したことが分かった。 Kibris Mobile Telekomunikasyonはトルコの移動体通信事業者であるTurkcell Iletisim Hizmetleriの完全子会社である。 Turkcell Iletisim Hizmetleriが同社の株主に対してKibris Mobile ...
- more -

ラオスの移動体通信事業者(MNO)でLao Telecomとして携帯通信事業を行うLao Telecommunication Public Companyは第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 2024年1月10日に5Gの提供を開始している。 Lao Telecommunication Public Companyは2020年8月31日から5Gを試験的に提供していたが、5Gの試験的な提供は期間限定で終了していた。 2024年1 ...
- more -

米国(アメリカ)のAppleが開発したスマートウォッチ「Apple Watch Series 9」の製造を行う工場が判明した。 一部の認証機関では製造を行う工場を開示しているため、工場を確認することができる。 なお、Apple Watch Series 9には携帯通信網に対応していないGPSモデルと携帯通信網に対応したGPS + Cellularモデルを用意している。 ケースのサイズは41mmと45mmを用意しており、GPSモデルとGP ...
- more -

Accuverはローカル5Gの基地局の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページを参照すると、Accuverは2023年12月20日付けで2局の基地局の無線局免許を取得したことを確認できる。 いずれも無線局の目的は一般業務用である。 周波数は4800~4900MHzで、最大出力は251mWとなっている ...
- more -

Fujitsu (富士通)製のNR基地局「TB2 RU」が2024年1月4日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDはCFD5G4RUTBである。 携帯通信網はNR (FR1, FDD) n66/n70/n71で認証を受けている。 TB2 RUは基地局を構成するトライバンドに対応したアンテナ分離型の無線装置である。 連邦通信委員会 ...
- more -

米国(アメリカ)のMobiは携帯電話の業界団体であるGSM Association (GSMA)に加盟したことが分かった。 GSM Associationは公式ウェブサイトに会員の一覧を掲載しており、MobiはOperator Memberの資格でGSM Associationに加盟したことを確認できる。 Operator Memberは無線方式にGSM方式もしくはGSM方式の発展方式を採用して移動体通信事業者として携帯通信事業を行う者 ...
- more -

南アフリカのMTN Groupは西アフリカの3か国から撤退する見込みであることが分かった。 これまでに、中期的に西アフリカの3か国から整然と撤退するための評価を進めていることを開示していたが、マダガスカルのAxian Groupとは高度な協議を実施しているという。 撤退の対象となる西アフリカの3か国はギニア(ギニア・コナクリ)、ギニアビサウ、リベリアである。 MTN Groupは連結子会社を通じてギニア、ギニアビサウ、リベリアで移動体通 ...
- more -