スポンサーリンク

米オルビック、5GスマホOrbic FUN Pro 5Gを開発中


米国(アメリカ)のReliance Communications製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「R678L5SFP」が2024年1月6日付けで米国のBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.1となっている。 R678L5SFPは未発表端末の型番である。 Bluetooth SIGの認証では製品名を開示しており、製品名はOrbic FUN Pro 5Gとなることが分かる。 製品 ...- more -

Honor Deviceが衛星電話対応5Gスマホを準備中、HONOR Magic6系列か


中国のHonor Device (栄耀終端)は衛星電話および第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンを発売することが分かった。 Honor Device製のNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「BVL-AN16」が2023年12月8日付けおよび2023年12月11日付けで中国の中国強制認証(China Compulsory Certification:CCC)の認証を通過した。 機器名称は衛星移動終端(5G) ...- more -

ハイスペックなゲーミングスマホROG Phone 8 Proを発表、24GB RAMモデルも用意


台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/(CDMA)端末「ROG Phone 8 Pro」を発表した。 ROGのラインナップで展開するハイスペックなゲーミングスマートフォンである。 OSにはAndroid 14を採用している。 チップセットはSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.78インチFHD+(1 ...- more -

ASUSがSnapdragon 8 Gen 3を搭載したROG Phone 8を発表


台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/(CDMA)端末「ROG Phone 8」を発表した。 ROGのラインナップで展開するゲーミングスマートフォンである。 OSにはAndroid 14を採用している。 チップセットはSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなる。 ディスプレイは約6.78インチFHD+(1080*2400)AMOLE ...- more -

米オルビックが5GスマホOrbic Style 5Gを開発中、Orbic Myra 5G UWベースか


米国(アメリカ)のReliance Communications製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「R678L5S」が2024年1月4日付けで米国のBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.1となっている。 R678L5Sは未発表端末の型番である。 Bluetooth SIGの認証では製品名を開示しており、製品名はOrbic Style 5Gとなる。 製品の説明には5Gスマートフ ...- more -

Dimensity 9300を搭載したOPPO Find X7を発表、価格は約8万円から


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「OPPO Find X7 (PHZ110)」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したハイスペックなスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするColorOS 14.0を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 9300 ...- more -

Snapdragon 8 Gen 3を搭載したOPPO Find X7 Ultraを発表、価格は約12万円から


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「OPPO Find X7 Ultra (PHY110)」を発表した。 フラッグシップとして展開するハイスペックなスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするColorOS 14.0を採用している。 チップセットはSnapdragon 8 Gen 3 Mobil ...- more -

NTTドコモ、石川県輪島市で自衛隊と協力して基地局を復旧


NTT DOCOMOは令和6年能登半島地震に伴い停波した携帯電話の基地局を自衛隊と協力して復旧したと公表した。 2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする令和6年能登半島地震に伴い石川県の能登半島では多くの場所で基地局が停波しており、携帯電話サービスに影響を与えている。 そこで、NTT DOCOMOは自衛隊と協力して輸送した通信設備によって基地局を復旧したという。 通信設備の輸送で協力した部隊は海上自衛隊の輸送艦であるおおす ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK