スポンサーリンク

KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はau Starlink Directを商用化した。 au Starlink Directはauの携帯通信サービスで提供する標準の携帯通信技術を用いた衛星とスマートフォンを含む携帯端末の直接通信サービスである。 標準の携帯通信技術を用いた衛星と携帯端末の直接通信サービスとしては日本を含むア ...
- more -

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はブラジルのスマートフォン市場に参入する計画を公表した。 vivo Mobile Communicationは2025年後半にブラジルでスマートフォンの販売を開始する計画である。 これまでに、vivo Mobile Communicationは中南米(ラテンアメリカ)ではメキシコ、チリ、コロンビア、ペルーのスマートフォン市場に参入しているが、ようやく中南米で最大の ...
- more -

英国(イギリス)のNOTHING TECHNOLOGYの日本法人であるNothing Technology JapanはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Phone (3a) (A059)」を日本向けに発表した。 Phone (3a) (A059)はNOTHING TECHNOLOGYがNothingのラインナップで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 15を採用している。 チップセットはSnapdragon 7 ...
- more -

米国(アメリカ)のGoogleはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Google Pixel 9a (G3Y12)」を日本向けに発表した。 OSにAndroid 15を採用したスマートフォンである。 チップセットはGoogle Tensor G4を搭載する。 ディスプレイは約6.3インチFHD+(1080*2424)pOLEDとなる。 カメラはリアに広角カメラの約4800万画素CMOSイメージセンサと超広角カメラの約1300万画素C ...
- more -

マカオ特別行政区の政府機関で電気通信分野などの規制を司る郵電局(Direccao dos Servicos Correios e Telecomunicacoes)はマカオ特別行政区における電気通信分野の統計資料を更新した。 電気通信分野の統計資料の更新に伴い2025年2月末時点の情報を掲載している。 携帯電話サービスの加入件数は1,450,741件となった。 2024年1月から14か月連続で増加したことになる。 携帯電話サービスの加入 ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は九州地方でもプラチナバンドの基地局の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用できる電波利用ポータルで確認できる。 Rakuten Mobileが取得した1件の既存の無線局免許に関して2025年4月9日までに変更認定を受けており、運用できる周波数に700MHz帯が追加された。 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 KYOCERA Corporation (京セラ)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「EB1217」が2024年11月18日付けで相互承認(MRA)による工事設計認証を受けたことが分かった。 工事設計認証番号は217-241779である。 携帯通信網は ...
- more -

タイのLoxpac (Thailand)の2024年通期の業績が判明した。 2024年12月31日に終了した12か月間となる2024年通期は売上高が発生しておらず、当期純損失は前年同期比90.2%減の20万タイバーツ(約84万円)となった。 Loxpac (Thailand)は2018年3月31日から事業を完全に停止したため、2018年3月31日以降は資産の売却を除いて売上高は基本的に発生していないが、人件費など必要最低限の費用が引き続 ...
- more -