スポンサーリンク

米AT&T、楽天シンフォニーのMN管理ソリューション採用を拡大


Rakuten Group (楽天グループ)の連結子会社であるRakuten Symphony (楽天シンフォニー)は米国(アメリカ)のAT&TがRakuten Site Managementの採用を拡大すると発表した。 Rakuten SymphonyおよびAT&TはRakuten Site Managementの採用の拡大および2022年2月28日に発表した協業の深化で合意したという。 両社は合意に基づき従来のア ...- more -

豪州のTelstra、SpaceXと衛星直接通信を商用化


豪州(オーストラリア)の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraは衛星と携帯端末の直接通信を商用化した。 Telstraは対象の料金プランおよび携帯端末を利用する加入者に対してTelstra Satellite Messagingとして衛星と携帯端末の直接通信による通信サービスの提供を開始している。 対象の料金プランは個人もしくは法人向けの特定のポストペイドプランである。 米国(アメリカ)のApple製および韓国のSamsung ...- more -

ソフトバンクがmotorola edge 60s proを発売へ、Bluetooth認証を通過


SoftBank Corp.向けの米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「XT2507-3」が米国のBluetooth SIGの認証を通過した。 XT2507-3は未発表端末の型番である。 これまでに、XT2507-3は工事設計認証を受けたことが判明している。 日本の認証である工事設計認証を受けたため、日本向けであることが決定的となっている。 Bluetooth SIGの認証では製 ...- more -

シンガポール向けAQUOS wish5となるSH-M32SGがIMDAの認証を通過


SHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-M32SG」がシンガポールの情報通信メディア開発庁(Infocomm Media Development Authority:IMDA)の認証を通過した。 設備種別はMobile Terminalsで、申請者はSHARP CORPORATIONのシンガポール法人であるSharp Singapore Electronics Corporationとなってい ...- more -

NTTドコモ、サウジアラビアのジッダ市ではZain KSAを選択するよう案内


NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGでサウジアラビア(KSA)の一部で利用しづらい状況が発生していることを案内した。 NTT DOCOMOは公式ウェブサイトを通じて通信障害などWORLD WINGに関する案内を掲載している。 サウジアラビアのメッカ州ジッダ市では同国の移動体通信事業者(MNO)でstcとして携帯通信事業を行うSaudi Telecom Companyに接続した場合に利用しづらい状況が発生しているとい ...- more -

ニュージーランドのOne NZ、衛星直接通信でIoT向けにデータ通信を提供


ニュージーランドの移動体通信事業者(MNO)であるOne New Zealand GroupはOne NZ Satellite IoTの提供を開始すると発表した。 2025年6月13日にOne NZ Satellite IoTの提供を開始している。 One NZ Satellite IoTは衛星と端末の直接通信によるIoT向け通信サービスである。 特定のIoT向けプランで低速なデータ通信を利用できる。 テキストメッセージにも対応している ...- more -

JTOWER、Open RAN対応の5G共用無線装置を開発


JTOWERはOpen RANに対応した第5世代移動通信システム(5G)の共用無線装置の開発を完了したと発表した。 JTOWERが開発を完了したOpen RANに対応した5Gの共用無線装置は5Gの無線方式としてNR方式に対応する。 周波数はサブ6GHz帯(Sub6)の周波数を中心として定義されたFR1のNR Bandを運用できる。 2025年度から携帯電話事業者と相互接続の確認を進め、調整を終えた携帯電話事業者から利用を順次開始する予定 ...- more -

NTTドコモ、5G国際ローミングの対象にフィリピンなどを追加


NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を利用できる5G国際ローミングの対象の国を追加したことが分かった。 NTT DOCOMOは2022年7月15日に5G国際ローミングの提供を開始した。 5G国際ローミングの対象の国および地域は順次拡大している。 2025年5月23日にはフィリピン、アンドラ、コソボ、2025年6月13日にはタンザニアが追加された。 対象の移動 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK