スポンサーリンク

LTEモデムを統合した64bit対応のオクタコアプロセッサMediaTek MT6795を発表


台湾のMediaTek(聯発科技)はスマートフォン向けチップセット「MediaTek MT6795」を発表した。 同時に8コアのCPUを稼働させることが可能であり、世界初となる64bitに対応した真のオクタコアプロセッサとしている。 ハイエンドのスマートフォン向けチップセットとしており、比較的ハイスペックなスマートフォンに搭載されることを想定している。 CPUはオクタコアのARM Cortex-A53となっており、動作周波数は最大で2. ...- more -

総務省、SIMロック解除の義務化を決定


総務省はSIMロック解除の義務化を決定したことが分かった。 2014年7月14日に有識者などによる研究会で会合を開催して決定した。 SIMロックは携帯電話端末を契約した移動体通信事業者以外のSIMでは使えないようにするもので、それの解除を義務化する方針となる。 今後はSIMロック解除に関する具体的なルール作りを進め、年内を目途に纏める予定としている。 ルールとしては端末購入からSIMロック解除までの期間、SIMロック解除の費用などを盛り ...- more -

総務省がSIMロック解除を義務付ける方針で決定へ


総務省はSIMロック解除を義務付ける方針で決定したとNHKニュースが報じている。 2014年7月14日に学識経験者らによる研究会を開き、SIMロック解除を義務付ける方針を正式に決めるという。 また、SIMロック解除を義務付ける方針で決定したあとは、具体的なルール作りに向けた本格的な検討に着手するとされている。 具体的なルールにはSIMロック解除をするまでに期間などが盛り込まれる予定である。 2014年中に検討内容を纏める方針という。 N ...- more -

4G用3.5GHz帯の周波数割り当て、ワイモバイルは厳しく


総務省は第9回電波政策ビジョン懇談会の配布資料を公開した。 電波政策ビジョン懇談会ではグループ企業による一体運用が議題の一つとして議論され、議決権(3分の1以上)だけではなく、資本関係(出資比率や所有構造)、意思決定、取引関係などの観点についても考慮して実質的に判断することが適当と考えられると纏めた。 また、特に取引関係を重視して、周波数を恒常的に融通し合う関係にある事業者はグループとして扱うべきであるとしている。 これらの点を踏まえて ...- more -

総務省が電波法の改正案を提出へ、2015年から訪日客限定で技適マークがない端末の使用を認可へ


総務省は訪日客がスマートフォンを日本で使いやすいように法改正をする方針であることが日本経済新聞の報道によって明らかになった。 現在は総務省の工事設計認証など日本の技術認証を取得して、技適マークや認定番号を何らかの方法で表示できる端末でなければ日本国内における使用は違法になるが、2015年から訪日客に限定して技適マークなどがない端末を日本国内で使用することを認めるという。 2015年の通常国会に電波法の改正案を提出する。 日本市場向けの端 ...- more -

NTTドコモとKDDIが富士山におけるLTEサービスを下り最大150Mbpsに高速化へ


NTTドコモとKDDIは富士山におけるLTEサービスの通信速度を高速化する方針であることが分かった。 下り最大75Mbpsから2倍の下り最大150Mbpsに高速化する。 NTTドコモは2014年7月10日より下り最大75MbpsでLTEサービスの提供を開始するが、登山口や登山道は順次下り最大150Mbpsに高速化する予定という。 KDDIは2014年7月4日より下り最大75MbpsでLTEサービスの提供を開始するが、2014年7月中旬か ...- more -

総務省が2014年3月末時点の携帯電話契約数を公表、NTTドコモはギリギリ40%台を保つ


総務省は2014年3月末における日本の携帯電話・PHS・BWAの契約数を公表した。 携帯電話・PHS・BWAの契約数は1億5702万件で、前期比2.5%の増加、前年同期比7.2%の増加を見せている。 そのうち携帯電話の契約数は1億4401万件で前期比2.1%の増加、前年同期比5.9%の増加である。 なお、PHSの契約数は555万件、BWAの契約数は746件となっている。 MVNOサービスは契約数が1533万件となっており、前年同期比40 ...- more -

日本における2014年4月のスマートフォン出荷台数が大幅に減少


JEITAは日本における2014年4月の携帯電話およびPHSの出荷台数に関する調査を公開した。 2014年4月の総出荷台数は約108.8万台で、前年同期の108.8%となっている。 フィーチャーフォンの出荷台数は約104.1万台で、前年同期の121.3%と増加傾向を見せた。 PHSの出荷台数は約4.8万台で、前年同期の33.3%と減少している。 スマートフォンは約8.9万台となり、前年同期の26.6%と大幅に減少する結果となっている。 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK