スポンサーリンク

NTTドコモが通常利用ではない場合の契約解除料を新設、短期解約など対象


NTT DOCOMOは通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設した。 2025年3月1日付けで通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設しており、同日以降にNTT DOCOMOで新規契約した回線を対象として、通常の利用を目的とした契約ではない場合は解約時に契約解除料が発生する。 NTT DOCOMOが通常の利用を目的としていない回線と判断する条件も案内している。 1年以内の契約期間で解約かつ指定の条件のいずれかを満たし ...- more -

OREX SAIとインドネシアのSurge、複数年の商業契約を締結


NTT DOCOMOの子会社であるOREX SAIはインドネシアのSurgeとして事業を行うSolusi Sinergi Digitalと複数年の商業契約を締結したと発表した。 OREX SAIおよびSolusi Sinergi Digitalはインドネシアにおける手頃な料金のインターネットプログラムを推進するための複数年の包括的な商業協定を正式に締結したという。 両社は2024年12月にインドネシアにおける通信環境改善に向けた協業を検 ...- more -

NTTコミュニケーションズがローカル5Gトータルサポート、NTTドコモの設備活用


NTT DOCOMOの完全子会社であるNTT Communications Corporationはローカル5Gトータルサポートの提供を開始すると発表した。 ローカル5GトータルサポートはNTT DOCOMOの通信設備を活用してローカル5Gに係る事業を行うローカル5G事業者向けに提供するサービスとなる。 NTT Communications CorporationがNTT DOCOMOの代理人として保有する契約締結権限および包括的な業務 ...- more -

岩手県大船渡市の林野火災で携帯電話エリアに支障、3月3日までに12局が停波

岩手県大船渡市で発生した林野火災に伴い携帯電話のエリアに影響が及んでいることが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は大船渡市で発生した林野火災に関して同省が所管する通信関係、放送関係、郵政関係の被害状況や対応状況などを取りまとめている。 通信関係では携帯電話の被害状況も公表している。 携帯電話は2025年3月3日の13時30分時点の情報となる第8報で ...- more -

OREX SAIとフィリピンのGlobe Telecom、Open RAN実証実験で協力


NTT DOCOMOの子会社であるOREX SAIはフィリピンの移動体通信事業者(MNO)であるGlobe TelecomとOpen RANの実証実験を開始するために協力するパートナーシップを共同で発表した。 OREX SAIおよびGlobe TelecomはOpen RANのフィールドトライアルに向けた準備としてOpen RANの実証実験を実施しているという。 Globe Telecomでは実証実験を通じてOpen RANの評価などを ...- more -

OREX SAIとStarHub、シンガポールでOpen RAN商用展開へ覚書を締結


NTT DOCOMOの子会社であるOREX SAIおよびシンガポールのNTT DOCOMO AsiaはシンガポールのStarHubとシンガポールでOpen RANを商用展開するために覚書を締結したと発表した。 シンガポールで第4世代移動通信システム(4G)および第5世代移動通信システム(5G)の両方に商用のOpen RANソリューションを共同で展開するためのパートナーシップを締結したという。 新たに締結したパートナーシップは2024年8 ...- more -

ドコモオンラインショップ、2月28日から一部スマホを割引


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで割引の内容を変更すると案内した。 一部の機種および一部の購入方法を対象として2025年2月28日に割引の変更を適用している。 対象の購入方法が機種変更もしくは契約変更でeximo ポイ活プランを契約する場合はFCNT製のarrows We2 Plus F-51E、米国(アメリカ)のGoogle製のPixel 8a、SHARP CORPORATION製のAQUOS ...- more -

NTTドコモ、5G国際ローミングの対象にスリランカとジョージアを追加


NTT DOCOMOは5G国際ローミングの対象の国を追加したことが分かった。 NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を利用できる5G国際ローミングを2022年7月15日に商用化した。 5G国際ローミングの対象となる国および地域と移動体通信事業者(MNO)は順次拡大している。 2025年1月31日付けで対象の国および地域を更新しており、新たにスリランカ(旧セイロ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • Archive

  • Select Category

  • LINK