スポンサーリンク

NTT DOCOMOは海外送金サービス「docomo Money Transfer」のスマートフォン向けアプリケーションを公開した。 2017年9月25日よりGoogle PlayでOSにAndroidを採用した端末向けに公開しており、Android 4.4 KitKat Version以降のAndroidを採用した端末で利用できる。 docomo Money Transferはドコモ口座を利用して、スマートフォンを含めた携帯電話端末で ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年9月24日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

NTT DOCOMO、KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone、SoftBankは平成29年台風第18号(タリム)に係る災害救助法が適用された地域の顧客に支援措置を実施すると発表した。 2017年9月19日時点で災害救助法の適用地域は大分県佐伯市と津久見市で、災害救助法の適用地域が追加された場合は追加された地域の顧客も支援措置の対象に追加する。 NTT DOCOMOは災害救助法の適用地域に契約者住所、請求書送付 ...
- more -

NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankは災害用伝言板および災害用音声お届けサービスの提供を開始した。 台風第18号(タリム)の日本接近・上陸に伴い、被災地域の顧客の安全確認の手段として2017年9月17日の16時30分頃より災害用伝言板と災害用音声お届けサービスを提供している。 災害用伝言板は大災害などの発生時に、被災地域の居住者または滞在者が自身の状況を登録することが可能で、登録された安否情報はインターネットなどを通じて全世 ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年9月17日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

NTT DOCOMOは暗号化通信の安全性確保のためセキュリティレベルの高いSHA-2方式に移行を進めているが、SHA-2方式に非対応の一部機種ではGPS機能に影響が生じることを案内した。 インターネットの利用にあたり通信の内容を保護するため暗号化通信が行われるが、この暗号化通信の安全性確保を目的としてSHA-2方式へ移行している。 しかし、SHA-2方式に対応していないスマートフォンやタブレットが存在しており、SHA-2方式に非対応の一 ...
- more -

米国のAppleはスマートウォッチ「Apple Watch Series 3」をApple Special Eventにおいて公開した。 Apple Watch Series 3にはモバイルネットワークに非対応のGPSモデルに加えて、モバイルネットワークに対応したGPS + Cellularモデルを用意しており、Apple Special Eventでは2017年中にApple Watch Series 3のGPS + Cellular ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年9月10日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -