スポンサーリンク

KDDIの連結子会社であるUQ Communicationsは滋賀県で第5世代移動通信システム(5G)の基地局を開設したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページで確認できる。 UQ Communicationsは2022年10月5日付けで総務省の近畿総合通信局管内を対象の区域とするBWA(NR化)の基地局の無線局免許を ...
- more -

KDDIはIOT完了製品の一覧を更新した。 KDDIは同社の携帯通信網と相互接続を確認できた製品をIOT完了製品として同社の開発者向け公式ウェブサイトに一覧を掲載している。 IOT完了製品の一覧の更新に伴いIOT完了製品の第5世代移動通信システム(5G)のスマートフォンとして米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のmotorola razr 40が追加された。 motorola razr 40ではKDDIの携帯通信網と相 ...
- more -

KDDIは2003年10月31日に発売したau Design projectの最初の機種で初代のINFOBARでもあるINFOBAR (A5307ST)の発売から20周年を記念して10月31日をINFOBARの日として制定したと発表した。 INFOBARの日に合わせて展覧会の開催などに取り組むという。 展覧会としては2023年10月30日から2024年1月19日までINFOBAR大百科展、2023年11月23日から2023年12月10日 ...
- more -

Okinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)は2024年3月期(2023年度)第2四半期の業績を発表した。 2023年9月30日に終了した6か月間となる2023年度第2四半期累計の連結売上高は前年同期比0.3%減の380億4,300万円、親会社の所有者に帰属する当期純利益は前年同期比9.5%増の65億5,000万円となった。 業績の発表に伴い2023年9月30日時点の事業データも開示している ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)は5G国際ローミングを提供していることが分かった。 2023年9月19日よりKDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyが展開するau、UQ mobile、povoの携帯通信サービスで5G国際ローミングを提供しているという。 5G国際ローミングでは国際ローミングで第5世代移動 ...
- more -

KDDIは2024年3月期(2023年度)第2四半期の業績を発表した。 2023年9月30日に終了した6か月間となる2023年度第2四半期累計の連結売上高は前年同期比1.4%増の2兆7,789億6,700万円、親会社の所有者に帰属する当期純利益は前年同期比3.8%増の3,686億9,500万円となった。 業績の発表に伴い2023年9月30日時点の事業データも開示している。 連結ベースのモバイルの累計契約数は前年同期比5.7%増の6,59 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 スウェーデンのEricsson製の基地局「ERS 2271 B1」が2023年9月14日付けでTELECOM ENGINEERING CENTER (TELEC)を通じて電波法に基づく工事設計認証を受けたことが分かった。 特定無線設備の種別は証明規則第2条第1 ...
- more -

KDDIの連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)は第5世代移動通信システム(5G)の人口カバー率が95%に達したと発表した。 5Gのエリアの拡大を推進した結果として2023年9月12日に沖縄県の全島で5Gの人口カバー率が95%に達したと案内している。 Okinawa Cellular Telephone Companyが2022年10月28日に発表した2022年度から2 ...
- more -