スポンサーリンク

フィンランドのNokia製のNR/LTE端末「5G13-12W-A」が2021年9月30日付けでWi-Fi Allianceの認証を通過した。 Wi-Fi AllianceではWi-Fi CERTIFIED 6/a/b/g/n/acプログラムで認定を受けている。 無線LANの規格はIEEE 802.11a/b/g/n/ac/axに対応することが分かる。 また、無線LANの周波数は2.4GHz帯および5GHz帯を利用できる。 5G13-1 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の北海道総合通信局はNIPPON STEEL (以下、日本製鉄)に対してローカル5Gの無線局免許を付与したことを発表した。 総務省の北海道総合通信局は2021年11月1日付けで日本製鉄に対してローカル5Gの無線局免許を付与したという。 無線局の目的は一般業務用で、周波数はサブ6GHz帯の4.7GHz帯である。 ローカル5Gの基 ...
- more -

ZTVはサブ6GHz帯の周波数でローカル5Gの運用を開始した。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の近畿総合通信局は2021年10月13日付けでZTVに対してローカル5Gの無線局免許を付与したことを発表している。 無線局の種別は基地局、送受信所は滋賀県草津市、周波数はサブ6GHz帯の4.7GHz帯であることが公表されている。 これまで、ZTVはミリ波(mmWa ...
- more -

フィンランドのNokia Solutions and Networksが開発したローカル5G向けの据置型無線LANルータをNIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE WEST CORPORATION (西日本電信電話:以下、NTT西日本)およびNS Solutions Corporation (以下、日鉄ソリューションズ)が採用する見込みであることが分かった。 Nokia Solutions and Networksは ...
- more -

FCNTはNR/LTE端末「ローカル5G対応スマートデバイス2号機 (SMDE01001)」を発表した。 ローカル5Gに対応したスマートフォン型の端末である。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 765G 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.3インチFHD+(1080*2280)フレキシブル有機E ...
- more -

フィンランドのNokia Solutions and NetworksはNR/LTE端末「Nokia FastMile 5G Gateway 3.2 Japanese model (5G13-12W-A)」を日本向けに発表した。 日本のローカル5G向けに設計および開発した据置型無線LANルータである。 チップセットはMediaTek T750 (MT6890)を搭載している。 CPUはクアッドコアで、動作周波数は最大2.0GHzとなって ...
- more -

ZTVはローカル5Gを活用してインターネットサービスを提供するためにローカル5Gの無線局免許を新たに取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の近畿総合通信局はZTVが申請したローカル5G用の無線局に対して2021年10月13日付けで免許を付与した。 免許人名はZTV、無線局の種別は基地局、無線局の数は1局、無線局の設置場所は滋賀県草津市、周 ...
- more -

KYOCERA (京セラ)はローカル5Gの無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページを参照すると、KYOCERAは総務省より2021年8月19日付けでローカル5Gの無線局免許を取得した事実を確認できる。 KYOCERAとしては初めてローカル5Gの無線局免許を取得したことになる。 無線局の種別は基地局で ...
- more -