スポンサーリンク

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 中国のZTE Corporation (中興通訊)製のNR/LTE端末「MC888 Pro」が2024年7月31日付けでドイツのPhoenix Testlabを通じて相互承認(MRA)による工事設計認証を受けたことが分かった。 工事設計認証番号は204-B00 ...
- more -

日本でサブ6GHz帯(Sub6)の周波数を利用したローカル5Gの基地局の無線局免許数が2,000件を突破した。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページで確認できる。 Sony Wireless Communciationsが2024年11月20日付けで69件のサブ6GHz帯で運用するローカル5Gの基地局の無線局免許を取得したことで、サ ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)はローカル5Gサービスの契約数を更新した。 総務省が公表する情報通信統計データベースでは通信の契約数としてブロードバンドサービス等の契約数の推移などを掲載している。 ローカル5Gサービスの契約数はブロードバンドサービス等の契約数の推移で確認できる。 2024年6月末時点でローカル5Gサービスの契約数は2,675万件となった。 ...
- more -

ZTVは滋賀県長浜市で4.8GHz帯のローカル5Gの基地局の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページで確認できる。 ZTVは2024年11月13日付けで新たに1局の無線局免許を取得している。 無線局免許の種別は基地局で、無線局免許の目的は電気通信業務用となっている。 周波数は4800~4900MHz ...
- more -

日本でサブ6GHz帯(Sub6)の周波数を利用したローカル5Gの基地局の無線局免許数が1,500件を突破したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページで確認できる。 Sony Wireless Communicationsが2024年9月5日付けで埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の複数の自治体で58件のサブ6GHz帯のロ ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)はJapan Communications (日本通信)に事業者コード(Mobile Network Code:MNC)を指定したことが分かった。 総務省は国際移動体加入者識別番号(International Mobile Subscriber Identity:IMSI)の指定状況を更新しており、Japan Communic ...
- more -

韓国のLG Electronics (LG電子)は韓国の首都・ソウル特別市に所在するソウル駅などで5G特化網を試験的に構築すると発表した。 LG Electronicsは韓国の鉄道事業者であるKorea Railroad Corporation (韓国鉄道公社:KORAIL)と業務協約を締結したという。 業務協約に基づきKorea Railroad Corporationが保有する鉄道施設で5G特化網を構築することになった。 まずはソウ ...
- more -

ZTVは滋賀県大津市および彦根市でローカル5Gの基地局の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページで確認することができる。 ZTVは2024年11月6日付けで2局の無線局免許を新たに取得している。 いずれも無線局の種別は基地局で、無線局の目的は電気通信業務用である。 周波数は4800~4900MHzで ...
- more -