スポンサーリンク

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は移動体通信事業者(MNO)として提供する楽天回線の対応製品を更新した。 これまで、Rakuten Mobileは楽天回線の相互接続性試験を実施して各機能の動作の確認が取れた製品を楽天回線の対応製品として公式ウェブサイトに掲載している。 新たに中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)製のRedmi Note 9Sが楽天回線の対応製品に追加された。 なお、Rakute ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)向けの中国のZTE (中興通訊)製のスマートフォン「ZTE ZR01」がベンチマークの測定結果に登場した。 Geekbench 5の測定結果にZTE ZR01が登場しており、ZTE ZR01のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 10を採用する。 チップセットは米国のQualcommの完全子会社で同国のQualcom Technologies製で、CPUはオクタコアとなって ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。 中国のNokia Shanghai Bell (上海諾基亜貝爾)製のNR/LTE端末「5G22-02W-A」が2020年8月3日付けでCertificate Technical Support Center (認証技術支援センター)を通じて電波法に基づく工事 ...
- more -

Rakuten (楽天)の子会社でルクセンブルクのViber Mediaはベラルーシの首都・ミンスクの事務所を当面は閉鎖することが分かった。 Viber Mediaの最高経営責任者(CEO)が明かしており、安全のために当面はミンスクの事務所を閉鎖して遠隔で業務を継続する方針である。 ベラルーシでは大統領選挙と関連して2020年8月9日から2020年9月11日までインターネットの利用が制限されたため、サービスの提供や業務の遂行に大きな影響 ...
- more -

フランスの移動体通信事業者(MNO)であるOrangeは日本における国際ローミングの対象の移動体通信事業者にRakuten Mobile (楽天モバイル)を追加したことが分かった。 Orangeは公式ウェブサイトの国際ローミングのページを通じて国と地域別で国際ローミングの対象の移動体通信事業者および利用できる周波数を掲載しており、日本では新たにRakuten Mobileが追加されたことを確認できる。 Rakuten Mobileで利用 ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は第5世代移動通信システム(5G)を2020年9月末に商用化することが分かった。 Rakuten (楽天)は2020年第2四半期の決算説明会を行い、Rakutenの完全子会社で移動体通信事業者(MNO)として新規参入したRakuten Mobileは2020年9月末に5Gサービスを商用化する計画であることを明らかにした。 当初、Rakuten Mobileは2020年6月に5Gサービスを商用 ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はRakuten Mobile (楽天モバイル)向けと思われるスマートフォン「Galaxy Note20 Ultra 5G (N986C)」のアプリケーションリストを公開した。 Samsung Electronicsが運営するSamsung Knoxの公式ウェブサイトのサポートページにN986Cが登場しており、N986Cが搭載するアプリケーションのリストが掲載されている。 製 ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-N986C」が2020年8月12日付けでBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.0。 未発表端末の型番で、Samsung Electronicsの型番規則からSamsung Galaxy Note20 Ultra 5Gのひとつとなることが分かる。 なお、Samsung Gal ...
- more -