スポンサーリンク

Rakuten (楽天)は2020年(2020年12月期)第2四半期の業績を発表した。 2020年6月30日に終了した6ヶ月間となる2020年第2四半期累計の連結売上高は前年同期比15.7%増の6,787億6,800万円、営業損益は前年同期比118.5%減で207億2,100万円の赤字、親会社の所有者に帰属する損益は前年同期比127.4%減で274億8,500万円の赤字となった。 業績の発表に伴いセグメント別の業績も公開されている。 モ ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報が更新された。 Rakuten Mobile (楽天モバイル)製のNR/LTE/W-CDMA端末「ZR01」が2020年4月27日付けでBureau Veritas Japanを通じて電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。 工事設計認証番号は022-2000 ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は第5世代移動通信システム(5G)に対応した中国のZTE (中興通訊)製のスマートフォンを準備している可能性が浮上した。 ZTE製のNR/LTE/W-CDMA端末「ZR01」が2020年7月31日付けでBluetooth SIGの認証を通過したことが分かった。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.1。 ZR01は未発表端末の型番である。 Bluetooth SIGの認証ページでは製 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波利用ホームページを通じて公開している特定無線設備の基準認証制度における技術基準への不適合等の事例にRakuten Mobile (楽天モバイル)が発売した中国のShenzhen Tinno Mobile Technology (深圳市天瓏移動技術)製のスマートフォン「Rakuten Mini (C330)」を掲載したこと ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)が移動体通信事業者(MNO)として提供する携帯通信サービスにおいて、無料サポータープログラムから正式な料金プランにプラン変更の手続きを行える期限が迫っている。 Rakuten Mobileは移動体通信事業者として提供する携帯通信サービスの商用化に先立ち、無料サポータープログラムとして対象者を限定した試験的な携帯通信サービスを提供してきた。 移動体通信事業者として提供する携帯通信サービスは20 ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の東海総合通信局よりサブ6GHz帯の第5世代移動通信システム(5G)の無線局免許を取得したことが判明した。 総務省が運営する電波利用ホームページで公開された情報によると、Rakuten Mobileは2020年7月10日に東海総合通信局管内で6局の5Gの無線局免許を取得したことを ...
- more -

京都府京都市内でRakuten Mobile (楽天モバイル)が設置した電柱局を発見したので紹介する。 Rakuten Mobileが電柱に米国のAirspan Networks製のAirSpeed 1050 (AS1050)の設置を進めていることは把握していたが、近畿地方では初めて発見した。 Airspan NetworksはAirSpeed 1050をコンパクト屋外スモールセルと呼称しており、質量は約5.3kgである。 京都市内では ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は福岡県で「楽天モバイル 福岡天神西通り店」の営業を開始したと発表した。 2020年7月15日より楽天モバイル 福岡天神西通り店の営業を開始している。 延床面積は約223平方メートルで、九州の楽天モバイルショップとしては最大の店舗となる。 また、店舗内の機種展示数は日本全国の楽天モバイルショップで最多となり、各機種の質感や重量感などを把握しやすいようにセキュリティコードや充電コードを撤廃して ...
- more -