スポンサーリンク
途中で、SC-01BのBluetooth認証通過情報を挟んだが、ここからレポを再開。 防水ハイスペックケータイF-01B。 なかなか良かった。 F-01Aでの不満も幾つか解消されている。 F-01Aの文字入力のレスポンスはサクサクだったがF-01Bはどうだろうか。 F-01Bも案の定サクサクだった。 冬モデルではトップクラスのサクサクさだった。 最近はSymbian勢がサクサクなのが目立つ。 F-01Aは液晶が黄色っぽいという意見が出て ...
- more -
P-07Aからは色々と変わったところがある。 レスポンスに関しては他のP端末同様にあまりサクサクでなかったのは残念。 ワンセグはP-02Bと同じくとても良好で全局綺麗に映った。 ワンセグアンテナは内蔵式からホイップ式に戻された。 受信感度アップのためだという。 VIERAケータイなのに映らなかったら意味ないですもんねっとPanasonicのメーカーの説明員の方が言っていた。 画面も大きく進化していた。 iモードブラウザは横画面に対応して ...
- more -
やっと薄型端末にもニューロポインター搭載。 N-02Bとは似通った部分も多い。 まず、文字入力のレスポンス。 N-06Aよりはサクサクになった。 でも、Symbian勢よりはモッサリしてた。 L-01Bよりはサクサクだった。 N-02Bと同程度のレスポンスと思って良い。 NECの従来の機種はザラザラ感があり、滲んだ感じの液晶だったが、N-01BはN-02B同様にザラザラ感が軽減されているように思った。 しかし、液晶に関しては綺麗だとは思 ...
- more -
SHARPのフラッグシップモデル、AQUOS SHOT SH-01Bだが、どこまで進化したのだろうか。 SH-01Bは会場でも最も多くの台数が展示されていた。 まずは、レスポンス。 冬モデルで一番サクサクだと思った。 タッチパネルの文字入力もサクサクしていた。 長文を書いてもサクサクだった。 文字のクリアはSH-01Aではもたついていたが、SH-01Bは文字のクリアもサクサクになっていた。 カスタムメニューON/OFF時のレスポンスだが ...
- more -
NTTdocomoは、タッチ操作&高速起動で更にカメラが使いやすくなったRich&Cuteなスイングスライド「docomo STYLE series P-02B」を発表した。 メーカー型番はEB-4034。 P-02BはP-08Aの後継機でスイングスライドを継承。 タッチパネルでの操作にも対応。 カメラも高速起動になり、よりカメラを使いやすくなった。 P-02Bの主なスペックは下記の通り。 形状:スイングスライド サイズ(長さ×幅×厚さ ...
- more -
瞬撮ケータイはどこまで速いのだろうか。 N-02Bは興味があったので、他機種以上にじっくり見たきた。 まず、文字入力のレスポンス。 N-06Aよりはサクサクになった。 でも、Symbian勢よりはモッサリしてた。 L-01Bよりはサクサクだった。 CPUが変わったらしいが、クロック数はほぼ同じらしい。 少しサクサクになったのはCPUではなくソフトウェアの改善によるのかもとNECの方は分析していた。 NECの従来の機種はザラザラ感があり、 ...
- more -
docomoの新製品内覧会に行ってくる。 各機種レポは帰ってきてからゆっくり書こうかと思う。 今年の夏は新型インフルエンザの影響で内覧会が中止になって残念だったけど、今回は中止にならなくて良かった。
- more -
薄型なのにハイスペックなF-03B、F-01Bに搭載されていない機能まで搭載してあったりして驚いた。 文字入力のレスポンスは他の富士通製端末と同じくサクサク。 液晶の画質は黄色い感じはしなかった。 そこそこ綺麗な方だとは思う。 F-01Aの方が視野角が広く感じた。 カメラの画質はどうなのだろうか。 ケータイの画面上では評価するのは難しいが、ノイズが目立ったりというのはなかった。 カメラモジュールF-01Bと同じなので期待していいかも。 ...
- more -