スポンサーリンク
HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC Incredible S」が2011/02/15付けでGCFを通過した。 W-CDMA 2100/900 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を通過している。 公式スペックではW-CDMA 1700 MHz (AWS)にも対応しているが、GCFでは認証を取得していない。 HTC Incredible SはOSにAndroid 2.2 Froyo Versionを採 ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM or CDMA2000端末「R800」が2011/01/19付けでUPnP Forumの認証を通過していることが判明した。 通過時点では未発表であったため、一定期間非公開にしていたのでしょうか。 R800として通過しているので、R800iやR800a等も含んでいるのでしょう。 R800はXperia PLAYの型番である。 詳細には、R800i, R800a, R800at, R800 ...
- more -
Sony Ericsson製のCDMA2000端末「R800x」が2011/01/24付けで、Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「R800i」と「R800a」が2011/02/02付けでWi-Fi認証を通過した。 R800xはIEEE 802.11 b/g/nで認証を通過している。 R800iとR800aはIEEE 802.11 b/gで認証を通過している。 公式のスペックシートにはいずれもIEEE 802.11 n ...
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-V909DW」が2011/02/14付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 Design NameにはOptimus Padと記載されており、LG-V909DWはOptimus Padの型番であることが分かる。 Optimus Padの型番はLG-V909DW以外にLG-V900やLG-V909やL-06Cが ...
- more -
MotorolaはQWERTYキーボードを搭載したストレートタイプのスマートフォン「Motorola PRO」を発表した。 ストレートボディにQWERTYキーボードを搭載していることが特徴である。 Veizon Wireless向けのDROID PRO by Motorolaをベースとした端末で、欧州向けに投入される。 モデル番号はXT610で、Verizon Wireless向けの端末と同じであるが仕様は異なるので注意したいところであ ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「LT15a」が2011/02/11付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 LT15aのType NumberはAAD-3880098-BVと判明した。 LT15aはアメリカ州向けのXperia arcのモデル番号である。 Xperia arcには国際向けのLT15iも存在するが、Wi-Fi認証はまだ通過していない。 Xp ...
- more -
HTCはAndroid搭載スマートフォン「HTC Salsa」を発表した。 フルタッチパネル式のスマートフォンである。 HTCの独自UIであるHTC Senseに、Facebook統合機能を組み込んでいる。 fキーが備えられており、Facebookへ簡単にアクセス出来るようになっている。 OSにはAndroid 2.3.3 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm製のMSM7227となってい ...
- more -
HTCはAndroid搭載スマートフォン「HTC ChaCha」を発表した。 ストレートボディにQWERTYキーボードを搭載している端末である。 HTCの独自UIであるHTC Senseに、Facebook統合機能を組み込んでいる。 fキーが備えられており、Facebookへ簡単にアクセス出来るようになっている。 OSにはAndroid 2.3.3 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm製 ...
- more -