スポンサーリンク
SoftBank向けのHuawei製のW-CDMA/GSM端末「U8510-0/U8510-0/Blaze/Nasca/SoftBank 004HW/004HW」が2011/02/15付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothのジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 “U8510-0/U8510-0/Blaze/Nasca/SoftBank 004HW/004HW”として通過しており、004HWのメーカー型 ...
- more -
Acerは7.0インチのディスプレイを搭載した「Acer Iconia Tab A100/A101」を発表した。 CES 2011では10.1インチのディスプレイを搭載したAcer Iconia Tab A500が発表されていたが、それの7.0インチ版となる。 7.0インチのディスプレイはTFT液晶で、解像度はWSVGA(600*1024)となる。 カメラはリアカメラが500万画素CMOSイメージセンサで、フロントカメラが200万画素C ...
- more -
Samsung ElectronicsはAndroid OSを搭載したスマートフォン「Samsung GALAXY S II」を発表した。 Samsung GALAXY Sの後継となるハイエンド端末である。 グローバル版の型番はGT-I9100となる。 OSにはAndroid 2.3 Gingerbread Versionを搭載している。 独自UIのTouchWiz UI 4.0を採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数は1GH ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「MT15」が2011/02/11付けでUPnP Forumの認証を通過した。 MT15として通過しているので、MT15iやMT15aも含んでいるのでしょう。 MT15iやMT15aはXperia neoのモデル番号である。 Xperia neoはOSにAndroid 2.3 Gingerbread Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm MS ...
- more -
LG Electronicsはハイスペックなスマートフォン「LG Optimus 3D P920」を発表した。 3D液晶を搭載していることが特徴である。 ディスプレイサイズは4.3インチで解像度はWVGA(480*800)となる。 裸眼3D表示に対応している。 リアカメラは500万画素CMOSイメージセンサを2つ搭載している。 リアカメラを2つ搭載しているので3D撮影にも対応する。 YouTubeを3Dで楽しむことも可能である。 HDM ...
- more -
ZTEはQWERTYキーボードを搭載したスマートフォン「ZTE Amigo」を発表した。 横スライド式のスマートフォンである。 物理的な4列のQWERTYキーボードを搭載している。 OSにはAndroid 2.2 Froyo Versionを採用している。 カメラは320万画素CMOSイメージセンサとなっている。 Bluetooth2.1+EDRやWi-Fi IEEE 802.11 b/gに対応している。 モバイルネットワークはW-CD ...
- more -
ZTEはタフネスなスマートフォン「ZTE Rugged Blade」を発表した。 “three proof”の機能に対応したスマートフォンとして発表されており、防水性能や防塵性能や耐衝撃性能を有する。 OSにはAndroid 2.2 Froyo Versionを採用している。 ディスプレイは大画面3.5インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラは320万画素CMOSイメージセンサとなっている。 Bluetooth通信や ...
- more -