スポンサーリンク
LG Electronics製のタブレット型端末「LG-SU690」が2011/02/23付けで、「LG-KU6900」と「LG-LU6900」と「LG-V900」が2011/02/25付けでWi-Fi認証を通過した。 いずもれ無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応している。 LG-SU690とLG-KU6900とLG-LU6900とLG-V900はOptim ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-P7100」が2011/02/23付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での通信にも対応する。 GT-P7100はSamsung GALAXY Tab 10.1の型番である。 OSにはAndroid 3.0 Honeycomb Versionを採用している ...
- more -
docomoスマートフォン MEDIAS N-04C(以下、N-04C)を触ってきた。 試作機を触ったので、動作はまだ不完全なものとして見ていただけたら嬉しい。 筐体は非常に薄くて軽かった。 ワンセグアンテナはホイップ式で、上部に備えられている。 背面にはFeliCaチップも内蔵されている。 フロント部のキーは物理的なキーで、左からメニューキー、ホームキー、クリアキーとなっている。 キーの位置が下過ぎるのと、キーが固いせいで押しにくく感 ...
- more -
docomo スマートフォン Optimus Pad L-06C(以下、L-06C)を触ってきた。 マーケットに入ろうとすると次の画像のようなダイアログが出てマーケットには入れなかったため、様々なアプリケーションをインストールして試すことは出来なかった。 今回触った端末は試作機なので端末を評価するのは難しいが、どのような端末なのか感覚は掴めると思う。 L-06Cは8.9インチWXGA(1280*768)液晶を搭載しているが、片手で持って ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄を色々 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/02/27現在の情報 ■FUJITSU ①F-08C (FMP74-CASTANETS) └☆TELEC └★UMTS(HSDPA) FDD Band I/ ...
- more -
~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○SoftBank向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄を色々 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/02/27現在の情報 ■SHARP ①W-050 └☆TELEC └★UMTS(HSDPA) FDD Band I/XI └Bluetooth └無 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年01月に通過した端末が公示された。 au by KDDI向けと思われる端末は下記の通り。 ■CASIO ・CDMA CA007 └CDMA2000(1x EV-DO マルチキャリア) 2100/N800/800 MHz 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備 ■Foxconn ・CDMA FCS02 └CDMA2000(1x EV-DO) 2100/N800/800 MHz 第2 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2010年12月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■FUJITSU ・F-06C └LTE FDD Band I, UMTS(HSDPA) FDD Band I/VI/XIX 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 ・F-08C └UMTS(HSDPA) FD ...
- more -