スポンサーリンク
EMOBILEはHuawei Technologies製のタブレット型端末「A01HW」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 ディスプレイは約7.0インチXGA(768*1024)液晶となっている。 カメラはリアに約300万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約130万画素CMOSイメージセンサを備える。 リアカメラは720pHD(1280*720)動画の撮影に対応し ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「MK16i」と「MK16a」が2011/06/06付けでWi-Fi認証と通過した。 いずれも無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯での通信のみに対応しており、5.xGHz帯での通信には非対応である。 Type NumberはMK16iがAAD-3880110-BVで、MK16iがAAD-3880111-BVとな ...
- more -
富士通は中国向けの携帯電話端末「F-022」を発表した。 F-02BのFolli Follieコラボレーションモデルをベースとして、中国語簡体字の表示と入力に対応した。 OSにはSymbian^3を採用している。 約3.0インチFWVGA(480*854)液晶や約810万画素CMOSイメージセンサを搭載する。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MH ...
- more -
LG Electronics製のデュアルディスプレイを搭載したスマートフォンの画像がリークされた。 横スライド式で物理的な4列のQWERTYキーボードを搭載している。 QWERTYキーボードの間にはサブディスプレイを搭載している。 OSにはAndroidを採用している。 ナビゲーションキーはタッチセンサ方式となっている。 メインディスプレイの上にはT-Mobileロゴが入っているので、T-Mobile向けに投入されると思われる。 T-M ...
- more -
au by KDDI向けのSony Ericsson製CDMA2000/GSM端末「CDMA SOI11」が2011/06/16付けでGCFを通過した。 GCFではCDMA2000方式の認証は行わないので、モバイルネットワークはGSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を通過している。 CDMA SOI11はau Xperia acro IS11Sの製造型番である。 OSにはAndroid 2.3.3 Gingerbrea ...
- more -
au by KDDI向けのSony Ericsson製CDMA2000/GSM端末「CDMA SOI11」が2011/06/14付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 CDMA SOI11と同日付けで、Xperia acroという名称でもBluetooth認証を通過している。 Xperia acroという名称で通過するのは二度目である。 CDMA SOI11はau ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「Xperia pro」が2011/06/14付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 Xperia proは横スライド式で物理的なQWERTYキーボードを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.3 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm M ...
- more -
AT&T向けのHTC製W-CDMA/GSM端末「PH06130」が2011/06/15付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PH06130。 PH06130は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM ...
- more -