スポンサーリンク
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/07/31現在の情報 ■FUJITSU ①FMP88-BESSON └☆TELEC └★LTE 2100(I) MHz, W-CDMA(HSDPA) 210 ...
- more -
~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○SoftBank向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/07/31現在の情報 ■HUAWEI ①007HW (U8850-91) └☆Bluetooth認証,DSPR,Wi-Fi認証(申請) └★W-CD ...
- more -
au by KDDI向けにHuawei Technologies製の「DATA08 (CDMA HWD08)」を投入することが分かった。 ソースはWi-Fi認証で、CDMA HWD08がWi-Fi認証に申請している。 CDMA HWD08は製造型番規則よりKDDI向けのデータ通信専用端末となる。 型番はDATA08になると考えられる。 無線LAN通信は2.4GHz帯のみに対応する。 IEEE 802.11 b/g/nに対応すると思われる ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8520-1」と「U8520-51」が2011/07/29付けでFCCを通過した。 FCCIDはU8520-1がQISU8520-1、U8520-51がQISU8520-51。 U8520-1は下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~248 ...
- more -
Samsung Electronics製W-CDMA/GSM端末「GT-I9108」が2011/07/30付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LGTI9108。 GT-I9108は下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n 518 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PI461XX」が2011/07/29付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 認証ページのDesign Descriptionには下記の通りに記載されている。 PI461XX is a mobile phone support following features: – Compliant with v3.0 – A2DP ...
- more -
KDDIはau向けのPANTECH製CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au MIRACH IS11PT by PANTECH」を発表した。 IPX5/IPX7相当の防水やIP5X相当の防塵に対応したスマートフォンである。 グローバルパスポートにも対応しており、CDMA2000方式だけではなくW-CDMA方式やGSM方式に対応していることも特徴である。 対応周波数はCDMA2000 2100(BC6)/800(BC3/BC0) ...
- more -
KDDIはPANTECH製CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「EIS01PT by PANTECH」を発表した。 IPX5/IPX7相当の防水やIP5X相当の防塵に対応したスマートフォンである。 au MIRACH IS11PT by PANTECHの法人向け端末である。 グローバルパスポートにも対応しており、CDMA2000方式だけではなくW-CDMA方式やGSM方式に対応していることも特徴である。 対応周波数はCDMA200 ...
- more -