スポンサーリンク
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年5月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのZTE製W-CDMA/GSM端末「008Z」が2011/05/06付けでDSPRを通過していることが判明した。 008Zは下記の無線種別で通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 モバイルネットワークはW-CDMA(HSDPA) Band I/XIで通過している。 W-CD ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年5月に通過した端末が公示された。 au by KDDI向けのPANTECH製CDMA2000端末「CDMA PTI11又はCDMA EIS01PT」が2011/05/23付けでTUVを通過していることが判明した。 CDMA PTI11又はCDMA EIS01PTは下記の無線種別で技適を通過している。 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年5月に通過した端末が公示された。 EMOBILE向けと思われる端末は下記の通り。 ■HUAWEI ・S41HW └W-CDMA(HSDPA) Band I/IX 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 ■Inventec Appliances ・S41IA └W-CDMA(HSDPA) Band I/IX └Bluetooth, Wirele ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2011年5月に通過した端末が公示された。 海外向けと思われる端末は下記の通り。 ■CASIO ・C781 └CDMA2000(1x EV-DO) BC0 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 ■KYOCERA ・M9300 └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz) 第2条第19号に規定する特定無線設備 CASIO C781は未 ...
- more -
au by KDDI向けのFUJITSU製CDMA2000/GSM端末「CDMA TSI12」が2011/07/11付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 CDMA TSI12は新たにBluetoothモジュールが取得されている。 型番よりISシリーズのスマートフォンになると考えられる。 IS12Tとして発表されることになりそうだ。 Bluetooth認証ではFU ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「Sony Ericsson Xperia ray ST18」が2011/07/01付けでUPnP FORUMの認証を通過した。 UPnP FORUMの認証を通過して新たに判明したことは特にない。 Xperia rayの型番にはST18iとST18aとSO-03Cが存在する。 ST18iはW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/ ...
- more -
NTTドコモは2012年3月期の下期以降、15~20機種のスマートフォンとタブレット型端末を発売する方針であるとロイターが報じている。 下期以降に発売する15~20機種のうち、LTEサービスXiに対応した端末は6機種となる予定だ。 この6機種のうち、2機種が秋に発売されるタブレット型端末で、4機種が冬に発売されるスマートフォンである。 Xiに対応したタブレット型端末は富士通製(F-01D)とサムスン電子製(SC-01D)となる。 また、 ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880118-BV」が2011/07/11付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880118。 AAD-3880118-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz ...
- more -