スポンサーリンク
Lenovoはタブレットコンピュータ「Lenovo ThinkPad Tablet」と「Lenovo IdeaPad K1」を発表した。 いずれもOSにはAndroid 3.1 Honeycomb Versionを採用している。 チップセットはNVIDIA Tegra 2を搭載している。 CPUはデュアルコアで、動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWXGA(1280*800)液晶を搭載している。 カメラも搭 ...
- more -
au by KDDI向けのPANTECH製CDMA2000端末「CDMA PTI11」が2011/07/18付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 CDMA EIS01PTと同一のBluetoothモジュールを搭載している。 認証ページには“android smart phone”と記載されている。 OSにAndroidを採用したスマートフォンであることが分かる。 CDM ...
- more -
au by KDDI向けのPANTECH製CDMA2000端末「CDMA EIS01PT」が2011/07/18付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 CDMA PTI11 (IS11PT)と同一のBluetoothモジュールを搭載している。 認証ページには“android smart phone”と記載されている。 OSにAndroidを採用したスマートフォンであること ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「X10a/SO-01B」が2011/07/18付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/gに対応している。 カテゴリはMobile APとなっている。 スマートフォンとしてではなく、モバイルアクセスポイントとしてWi-Fi認証を通過していることが分かる。 Xperia X10は2011年8月上旬以降にAndroid 2.3.3 Gingerbre ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880111-BV」が2011/07/19付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880111。 AAD-3880111-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880110-BV」が2011/07/19付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880110。 AAD-3880110-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 ...
- more -
Research In Motion製のCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「RDU71CW」が2011/07/11付けでFCCを通過した。 FCCIDはL6ARDU71CW。 RDU71CWは下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 BC0 1851.25~1908.75 MHz:CDMA2000 BC1 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~190 ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「PG86310」が2011/06/22付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PG86310。 PG86310は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 190 ...
- more -