スポンサーリンク
HTC製のスマートフォン「PK76 series」が2012年2月15日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 PK76 seriesはPK761000/PK762000/PK7630000が同一端末として認証を通過している。 PK761000とPK762000とPK7630000 ...
- more -
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「PJ53 series」が2012年2月15日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 PJ53 seriesはADR6410LVW/PJ5310000として認証を通過しており、モデル番号はADR6410LVWとなる模様だ。 モデル番号よ ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8860-51」が2012年2月15日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 U8860-51はHUAWEI Honorの型番(モデル番号)の一つである。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900( ...
- more -
Motorola Mobilityは「MB886」のUser Agent Profileを公開した。 OSにAndroidを採用したスマートフォンとなる模様だ。 BrowserVersionは4.0.3となっている。 Motorola Mobility製端末の場合はUser Agent ProfileのBrowserVersionとOSのバージョンが一致しているので、MB886はOSにAndroid 4.0.3 Ice Cream Sa ...
- more -
Samsung Electronicsは「GT-I9300」のUser Agent Profileを公開した。 GT-I9300はSamsung GALAXY S IIIの型番と言われている。 User Agent Profileからは特に読み取れる情報はない。 ScreenSizeは1024×600となっているが、GALAXY Nexusは480×800になっていたりするので、スルーしておくべきでしょう。 ハイスペ ...
- more -
Samasung ElectronicsはMWC 2012で「Samsung GALAXY Note 10.1」を公開することが分かった。 MWC 2012の中で開催されるSamsung Developer Dayの招待状にSamsung GALAXY Note 10.1と記載されているようだ。 スタイラスペンでの操作に対応した約10.1インチディスプレイ搭載のタブレット型端末になると思われる。 型番はGT-N8000/GT-N8010 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/CDMA2000端末「SPH-L710」が2012年2月16日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信にも対応している。 SPH-L710は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroidを採用したスマートフォンとなる模様だ。 SPH-L700がSpr ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/CDMA2000端末「SCH-I535」が2012年2月16日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信にも対応している。 SCH-I535は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versi ...
- more -