スポンサーリンク
HTCはKDDIと日本市場向けに特化したスマートフォンの開発に合意したと発表した。 日本市場向けに特化したスマートフォンとのことで、日本独自機能にも対応したスマートフォンになる模様だ。 KDDI向けにはISW13HTが開発されており、それが日本市場向けに特化したスマートフォンに該当するのかもしれない。 ・HTC http://www.htc.com/jp/about/
- more -
Sony Mobile Communicationsは新製品を発表したプレスカンファレンスで「Sony Xperia ion」をグローバル向けにも発売する予定であることを明かした。 投入時期は2012年の夏頃になる模様だ。 LT28iの存在が確認されており、それがグローバル向けのXperia ionとなる可能性もありそうだ。 現段階では米国のAT&T Mobility向けのみに発表されている。 グローバル向けについては詳細なス ...
- more -
ZTEはTD-SCDMA/GSM端末「ZTE T98」を発表した。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはNVIDIA Tegra 3で、ベースバンドチップはLeadcore LC1711を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数は1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約7.0インチWXGA(1280*800)液晶である。 カメラはリアに約500万 ...
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Ace 2 (GT-I8160)」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が800MHzとなっている。 ディスプレイは約3.8インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万 ...
- more -
HUAWEIはMobile World Congress 2012の開幕前日に開催したプレスカンファレンスで、Ascendシリーズのスマートフォンを4つのカテゴリに分けて展開することを発表した。 カテゴリはY、G、P、Dの4種類となっている。 それぞれYouth、Gold、Platinum、Diamondの頭文字に由来する。 位置付けとしてはYがローエンド、Goldがミッドレンジ、Platinumがミッドハイ、Diamondがハイエンド ...
- more -
FUJITSUはMWC 2012でクアッドコアプロセッサを搭載した「Fujitsu f12arc」を展示した。 CES 2012でも展示されていたが、MWC 2012では実機に手を触れることが出来る状態で展示されている。 海外メディアでは複数のレビューも公開されている。 モデル番号はf12arcとなっている。 コードネームなので、製品版ではモデル番号が変更されると思われる。 OSにはAndroid 4.0.3 Ice Cream San ...
- more -
HTCはDragonシリーズ(龍系列)のスマートフォンを中国のメディア向けに公開した。 Dragonシリーズのスマートフォンは中国向けの端末で、中国電信(China Telecom)版と中国聯通(China Unicom)版と中国移動(China Mobile)版が用意されている。 デザインは異なっているが、基本的なスペックは同一である。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用して ...
- more -
クアッドコアプロセッサを搭載したTOSHIBA製のタブレット型端末「TOSHIBA AT270」が公開された。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用する。 チップセットはNVIDIA Tegra 3で、クアッドコアCPUを搭載している。 ディスプレイは約7.7インチWXGA(1280*800)有機ELである。 モデル番号(型番)はAT270で、ペットネーム等は明らかにされていない ...
- more -