スポンサーリンク
NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series P-04D (以下、P-04D)」を触ったので、P-04Dについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。 レビューした端末は製品版ではなく、開発途中の端末であるという点を考慮して読んでもらいたい。 筺体は薄くて軽い印象で、とても持ちやすかった。 カラーバリエーションはDEEP PURP ...
- more -
KYOCERAはCDMA2000端末「Kyocera KSP8000」を発表した。 デュアルディスプレイを搭載したKyocera Echoの中国向けモデルである。 OSにはAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionを搭載している。 チップセットはQualcomm QSD8650 Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 2枚の約3.5インチWVGA(480*800)液 ...
- more -
Verizon Wirelessは「DROID Fighter」を用意していることが分かった。 DROID Fighterのリリース日が掲載された仕様がリークされている。 リリース日は2012年4月12日となっている。 スペックや製造メーカーは不明である。 未発表端末はLG Caymanも掲載されている。 LG Caymanはモデル番号がLG-VS840の端末で、LG Viperと同等の端末である。 ・Droid Life http:/ ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製W-CDMA/GSM端末「SC-02C」が2012年2月20日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 対応プロファイルはHSP, A2DP, AVRCP, GAVDP, HFP1.5, OPP, PAN, HID, MAP, PBAPである。 SHW-M250S向けのBluetoothモジュールを搭載している。 グロー ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「Xperia U ST25i (Kumquat)」の実機画像が大量にリークされた。 ST25iはコードネームがKumquatとして知られている端末である。 Xperia S LT26iと並んだ画像もリークされており、ST25iがコンパクトな端末であることが分かる。 SIMカードのサイズは従来サイズとなる模様だ。 電池パックは取り外し可能である。 電池パックの型番はBA600で、電池 ...
- more -
LG ElectronicsはL-Styleデザインを採用した「LG Optimus L3」と「LG Optimus L5」と「LG Optimus L7」を公開した。 新デザインであるL-Styleはスクエアで薄型のデザインや上質な質感を特徴としているようだ。 Optimus L3はOSにAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用する。 約3.2インチのディスプレイを採用したコンパクトな端末である。 端末 ...
- more -
eAccessはDell製のW-CDMA/GSM端末「Dell Streak Pro EMOBILE GS01」を発表した。 Dell Streak ProのEMOBILE向け端末である。 EMOBILE向けのスマートフォンとしては初めてデュアルコアプロセッサを搭載している。 SIMロックフリーの端末で、テザリング機能にも対応している。 2012年3月8日に発売される予定である。 Dell Streak Pro EMOBILE GS01 ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応というわけではないので注意 ※2012年2月19日現在の情報 ■Panasonic ①P-04D (EB-4054) └☆Bluetooth認証,FCC,TELEC └★W-CDMA 2100(I)/1700( ...
- more -