スポンサーリンク
NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-06D」が2012年6月6日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SC-06Dはdocomo NEXT series GALAXY S III SC-06Dとして発表されている。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragoを搭載し、RAMは2GBとなって ...
- more -
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「RM-849」が2012年6月5日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQTLRM-849。 RM-849は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8665」が2012年6月6日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8665。 U8665は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MH ...
- more -
NTT docomoはSamsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series GALAXY NEXUS SC-04D」にソフトウェアアップデートを提供することを明らかにした。 ソフトウェアアップデートは2012年6月7日から提供が開始される。 更新時間は約10分となっている。 アップデート内容はテザリング機能の追加やSIMロック解除に関する機能改善である。 端末単体でアップデートが可能で ...
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-P880」が2012年5月21日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能である。 LG-P880はLG Optimus 4X HDとして発表されている。 クアッドコアプロセッサを搭載したスマートフォンである。 2012年の第2四半期に発売される予定であ ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「LG-VS930」が2012年5月29日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯では40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応している。 LG-VS930は未発表端末の型番である。 OSにはAndroid ...
- more -
Acer製のタブレット型端末「A700」が2012年5月27日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 A700はAcer ICONIA TAB A700として発表されている。 クアッドコアプロセッサや高解像度なWUXGA(1920*1200)IPS液晶を搭載している。 A70 ...
- more -
EMOBILEはHuawei Technologies製のLTE/W-CDMA端末「EMOBILE Pocket WiFi LTE GL04P」を発表した。 LTE UE Category 4に対応したモバイル無線LANルータである。 理論上は帯域幅20MHzのエリアで下り最大150Mbps/最大50Mbpsの高速通信が可能となる。 通信方式はLTE 1800(III) MHz, W-CDMA 2100(I)/1700(IX) MHzに ...
- more -