スポンサーリンク
vivo製のスマートフォン「vivo Xplay」の実機画像がリークされた。 ハイスペックなスマートフォンとして噂されている。 OSにはAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 600で、CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは5インチ以上のFHD(1080*1920)液晶を搭載する。 約5.5インチのディスプレイになるとの情報もある。 ...
- more -
~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○KDDI向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2013年3月24日現在の情報 ■HTC ①PN07400 (M7_WLJ) └☆Bluetooth認証,Wi-Fi認証 └★LTE, CDMA2000, W-CDMA, GSM └Bluetooth 4.0 (HFP 1.6, HSP, A2DP, ...
- more -
China MobileはSamsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S III TD-LTE (GT-I9308C/GT-I9308D)」の詳細なスペックを公開した。 OSにはAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonである。 ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2013年3月24日現在の情報 ■FUJITSU ①FMP116-WASABI └☆TUV └★W-CDMA 2100(I)/800(VI/XIX) MHz └Bluetooth └無線LAN IEEE 802.11 b/g/n (2.4GH ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「203SH」が2013年2月8日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00187。 203SHは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/ ...
- more -
LenovoはW-CDMA/GSM端末「Lenovo S920」を発表した。 OSにAndroid 4.2.x Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6589を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.3インチHD(720*1280)液晶である。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約20 ...
- more -
Yulong Computer Telecommunication Scientific製のCDMA2000/GSM端末「Coolpad 5600」が2013年3月19日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Coolpad 5600のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとな ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「M35h」が2013年3月19日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではM35hのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.7GHzとなる。 チップセットはQualcomm MSM8960T Snapdrago ...
- more -