スポンサーリンク
NTT docomo向けのSony Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「SO-01F」が2013年10月22日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SO-01Fはdocomo Xperia Z1 SO-01Fとして発表されている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B11)/800(B19) MHz, W-CD ...
- more -
バングラデシュでWiMAXサービスを展開するBanglalion CommunicationsとAugere Wireless Broadband (Qubee)はTD-LTEのトライアルを開始する予定であることが分かった。 いずれも2013年の年末までには開始するとのことだ。 WiMAXをTD-LTEに転用する許可も受けており、ネットワークの整備も早くに着手できるという。 バングラデシュでは2012年の終盤に一部の移動体通信事業者がW ...
- more -
HTCはスマートウォッチを開発中であると海外メディアが報じている。 OSにAndroidを採用したスマートウォッチで、カメラを搭載していると伝えられている。 詳細なスペックについては明らかにされていない。 2014年後半に発売される見通しである。 ・Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/2013-10-22/htc-said-to-plan-android-smartwatch-with-cam ...
- more -
NTT docomo向けのSony Mobile Communications製スマートフォン「Xperia Z1 SO-01F」のFTFファイルがリークされた。 FTFファイルはFlash Toolを用いて導入することが可能である。 ビルド番号は14.1.H.0.542となっている。 メリットは少ないが、海外版のXperia Z1であればSO-01FのFTFファイルを焼いて試せると思われる。 ソフトウェア的な不具合が発生した場合にFT ...
- more -
Samsung ElectronicsはLTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Express 2 (SM-G3815)」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8930AB)を搭載する。 CPUhデュアルコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプレイは約 ...
- more -
移動体通信事業者であるTelefonicaは南米におけるFirefox OSを搭載したスマートフォンの動向についてメディア向けに説明を行った。 TelefonicaはMozillaとパートナー契約を締結しており、欧州や南米でFirefox OS搭載スマートフォンを展開している。 Firefox OS搭載スマートフォンはTCL Communications製のALCATEL ONE TOUCH FIREとZTE製のZTE Openを扱って ...
- more -
Nokia製のスマートフォン「Nokia Lumia 1320」のプレス画像がリークされた。 詳細なスペックは明らかにされていないが、高解像度な大画面を搭載したスマートフォンとなる可能性が高いとされている。 Nokiaは2013年10月22日にアラブ首長国連邦のアブダビで新製品を発表する予定で、Nokia Lumia 1320も発表される可能性が高い。 ・Twitter https://twitter.com/evleaks/statu ...
- more -
アップルが2013年10月22日に発表するタブレット型端末「iPad」の新モデルをNTTドコモが扱うことが分かった。 米国では2013年11月に発売される見通しであるが、日本では発売がずれ込む可能性もあるとのことだ。 アップルは新型のiPadとして、現行のiPadとiPad miniの後継モデルを投入する。 ・SankeiBiz http://www.sankeibiz.jp/business/news/131022/bsj131022 ...
- more -