スポンサーリンク
ナミビアの移動体通信事業者であるTelecom NamibiaはLTE方式を利用した4G LTEの商用サービスを開始した。 4G LTEはプリペイド式となっており、複数のプランが提供されている。 対応端末としてはUSBモデム型のデータ通信専用端末が用意されている。 エリアは首都のウィントフックの他、ナミビア北部の複数の州でエリア化されている。 1年近く試験サービスを行っていたが、ようやく商用サービスを開始することになった。 ・Telec ...
- more -
NEC BIGLOBEは高速モバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」に月額980円でLTEを月間1GBまで利用可能なプランを新設すると発表した。 Google Nexus 5やApple iPhone等のSIMフリー端末でも利用可能としている。 新設されるプランは月額980円で月間1GBまで利用可能で、BIGLOBEのウェブサイト及び電話、イオンリテール店舗、Amazon.co.jpで販売を行う。 イオンリテール店舗では通常 ...
- more -
SHARPはNEC BIGLOBE向けにLTE/W-CDMA/GSM端末「SHARP AQUOS PHONE SH90B」を発表した。 「Wi-Fiほぼスマホ(AQUOS PHONE for BIGLOBE)」として展開される。 NEC BIGLOBEが提供する高速モバイル通信サービスであるBIGLOBE LTE・3GとWi-Fiスポット等の公衆無線LANサービスが利用できる専用の端末である。 データ通信に加えて通話アプリのBIGLOB ...
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S Duos 2 (GT-S7582)」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUは動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに ...
- more -
韓国の移動体通信端末メーカーであるPantechは2013年第3四半期も赤字を記録したと韓国メディアが報じている。 金融監督院の電子公示システムによって明らかになったとのことだ。 これでPantechは5四半期連続の赤字を記録したことになる。 2013年第3四半期の売上高は2263億韓国ウォン、営業損失は1920億韓国ウォンとなっている。 売上高は前年同期比55%の減少で、営業損失は10倍以上に増えている。 Pantechは経営不振のた ...
- more -
GoogleはNexusブランドのタブレット型端末「Google Nexus 10 (2013)」を間もなく発表すると海外メディアが報じている。 米国のサイバーマンデーに合わせて販売を開始するとされている。 サイバーマンデーは感謝祭の次の月曜日であるため、2013年のサーバーマンデーは2013年12月2日となる。 Google Nexus 10 (2013)はOSにAndroid 4.4 KitKat Versionを採用したリファレン ...
- more -
総務省は「通信量からみた我が国の音声通信利用状況-平成24年度における利用状況-」を2013年11月20日に公開した。 電気通信事業報告規則の規定に基づき、電気通信事業者から報告のあった2012年度分の加入電話、ISDN、IP電話、携帯電話、PHSの利用状況を集計及び分析した資料となっている。 総通信回数は1038.9億回で前年度比4.2%の減少、総通信時間は3785百万時間で前年度比5.0%の減少となったことが分かった。 通信回数を発 ...
- more -