スポンサーリンク
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年11月前半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSHARP製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SHT22」が2013年11月12日付けでTELECを通過した。 SHT22は下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備 第2条第11号の1 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年11月前半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSHARP製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SHL24」が2013年11月12日付けでTELECを通過した。 SHL24は下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備 第2条第11号の1 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年11月前半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL23」が2013年11月8日付けでTUVを通過した。 LGL23は下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備 第2条第1 ...
- more -
OPPOのベトナム法人はFacebook上で「ミニバージョンが存在するならば、どれを選びますか?」という問いかけを投稿した。 選択肢としてはFind 5 mini, Find Mirror mini, Find Way mini, N1 miniが用意されている。 具体的な投入予定については触れていないが、Find 5 miniに関する投稿に返信したりLikeを押したりと、Find 5 miniへの反応を見せている。 また、選択肢のリス ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年11月前半に通過した端末が公示された。 Sony Mobile Communications製のタブレット型端末「SGP412」が2013年11月6日付けでTELECを通過した。 SGP412は下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の3に規定する特定無線設備 第2条第19号の3の2に規定する特定無線設備 モバイルネットワークには ...
- more -
OPPOはスマートフォン「OPPO N1」の国際版を2013年12月10日に販売を開始した。 回転式のカメラや背面のタッチパッドが特徴的なスマートフォンである。 オンラインストアであるOPPO STYLEを通じて販売しており、世界中に発送している。 国際版はW-CDMA/GSM方式に対応し、TD-SCDMA/GSM方式の中国版よりも多くの地域で利用可能となっている。 通信方式及び周波数帯はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/ ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「C6902(L39h)/C6903/C6943/C6906」に新たなソフトウェアがPTCRB認証で追加された。 新たに追加されたソフトウェアは14.2.A.0.290である。 2013年12月9日付けで追加されている。 ビルド番号が14.2.A.*.***となっていることより、OSのバージョンはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionと思われる。 ...
- more -
電子情報技術産業会(JEITA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は日本における2013年10月の携帯電話端末とPHS端末の出荷台数を公表した。 携帯電話端末とPHS端末を合わせた総出荷台数は約1929000台で前年同月比17.4%増となった。 前年同月の出荷台数を上回るのは4ヶ月ぶりで、冬商戦向けの端末が多く出荷されたことが要因と見られる。 総出荷台数のうちスマートフォンは約1161000台で前年同月比13.4%増となり、総出 ...
- more -