スポンサーリンク
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY Note3」の販売台数が世界で1000万台を突破したことを明らかにしたと韓国メディアが報じている。 発売から約2ヶ月で1000万台の販売台数を突破している。 過去に投入されたSamsung GALAXY Noteシリーズのスマートフォンでは1000万台の販売にSamsung GALAXY Noteで9ヶ月、Samsung GALAXY Note IIで ...
- more -
Qualcommはモバイル端末向けのチップセット「Qualcomm Snapdragon 410」を発表した。 64bitに対応したチップセットとなっている。 具体的な型番としてはMSM8916がQualcomm Snapdragon 410に属するとされている。 GPUはQualcomm Adreno 306を搭載する。 LTE方式にも対応しており、世界中の4G/3G/2Gに対応するとのことである。 シングルSIMは勿論のこと、デュア ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2013年12月8日現在の情報 ■SAMSUNG ①SC-03F (SGH-N099) └☆TUV,Zauba └★LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/85 ...
- more -
中国で2014年に仮想移動体通信事業者(以下、MVNO)の第1陣がサービスを提供する予定であることが分かった。 MVNOとは移動体通信事業者(以下、MNO)のネットワーク設備を借りて通信サービスを提供する形態である。 中国工業情報化部が提示した通信事業の民間開放方針によって、MVNOの事業展開が可能となったとのことである。 各MNOは提携先を選定しており、China Unicom(中国聯通)は14社、China Telecom(中国電信 ...
- more -
ニュージーランドで盗難被害に遭った携帯電話端末のブロックを開始したことが分かった。 盗難被害に遭った携帯電話端末としてIMEIが登録されると、24時間以内にブロックされるという。 この試みにはニュージーランドの移動体通信事業者である2degreesとTelecom NZとVodafone NZが参加している。 これらの移動体通信事業者はニュージーランドの大手3社であり、ブロックされた携帯電話はこれらの移動体通信事業者のモバイルネットワー ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるAT&T MobilityはカナダにおけるLTE方式の国際ローミングを開始した。 カナダではRogers CommunicationsのLTEネットワークを利用して国際ローミングを行う。 Rogers CommunicationsはLTE 2600(B7)/1700(B4) MHzにおいてLTE方式のサービスを提供しており、AT&T Mobilityの国際ローミングではLTE 1700(B ...
- more -
GoogleはNexusデバイスにAndroid 4.4.2 KitKat Versionの配信を開始した。 配信されているソフトウェアのビルド番号はKOT49Hである。 更新内容はセキュリティの強化、VMインジケータ関連の修正、その他の様々なソフトウェアの修正とされている。 手元のGoogle Nexus 5はAndroid 4.4.1 KitKat Versionが降ってこなかったが、Android 4.4 KitKat Versi ...
- more -
ASUSTek Computer製のスマートフォン「ASUS T008」が2013年12月8日に付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 ASUS T008は未発表端末の型番(モデル番号)である。 認証ページにはASUS PadFone Eと記載されている。 ディスプレイは約4.7インチで、約10.1インチのディスプレイを搭載したタブレットドックが用意されている。 アジアや欧州向けに投 ...
- more -